朝倉停留場は、高知市曙町二丁目にある、とさでん交通伊野線の停留場。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。




[talk
words=’とさでん交通伊野線の朝倉停留場でございます。高知大学前の副駅名が付けられております。狭い道路上の併用軌道にある複線の電停で、安全地帯は無く、路上にペイントされたのみの電停となっております。ここで発着する折り返し電車の設定もあり、閉塞方式もここを境に通票式に変わるためタブレット交換が行われる電停でございます。そのため電停向いの建物にとさでん交通の営業所があり、常駐する駅長によるタブレット交換が見られるのでございます。このような光景はここでしか見ることが出来ないのでございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    朝倉停留場(あさくらていりゅうじょう)は、高知県高知市曙町二丁目にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。高知大学が停留場の南にあり、「高知大学前」の副名称が付けられている。単線である伊野線の鏡川橋 – 伊野間にある交換駅で、当停留場発着の電車も設定される運行系統の境界。閉塞の方式も当停留場を境に伊野方面は通票式に変わり、停留場ではタブレットの受け渡しが駅長を介して行われる。当停留場は1907年(明治40年)、伊野線の鏡川橋停留場から咥内停留場までの区間が延伸開通したのに合わせて開業した。高知大学のキャンパスにあたる場所には当時歩兵第44連隊の兵営が置かれていて、停留場も営所前停留場(えいしょまえていりゅうじょう)と称していた。朝倉停留場へ改称された時期は不詳であるが、1940年ころとされる。 副名称の「高知大学前」は、高知大学の要望に応じて2006年(平成18年)より使用されている。朝倉停留場は伊野線の併用軌道区間にあり、道路上に乗り場がある。当停留場を含む伊野線の鴨部 – 朝倉駅前間は幅の狭い道路上に軌道が敷かれているため、安全地帯となるホームは設けることができず、乗り場は道路上に白線を引いて示されるのみである。単線の鏡川橋 – 伊野間にあって停留場は複線で、列車交換が可能。下り線は直線で、上り線が北側へと分岐する。乗り場は複線の軌道を挟み込むように向かい合って配され(相対式)、軌道の南側に伊野方面行きの乗り場、北にはりまや橋方面行きの乗り場がある。当停留場で折り返す電車については、伊野方面行きの乗り場で降車を扱った後そのままの位置で反対側のドアを開け乗車を扱う。そのため複線の間にも白線が引かれ、当停留場始発はりまや橋方面行きの乗り場となっている。停留場の南、道沿いに並ぶ建物の間には待合室がある。かつての営業所で、無人であったが、2019年3月から通票授受を行う「駅長」が復活した。高知大学朝倉キャンパスが停留場の南に広がり、学生によってあたりは活気づいている。

コメントする

目次