絹延橋駅は、兵庫県川西市絹延町にある、能勢電鉄妙見線の駅。










[talk
words=’能勢電鉄妙見線の絹延橋駅でございます。相対式2面2線の地上駅でございます。それぞれのホームの川西能勢口駅寄りに改札があり、スロープで出入りするようになっております。ホーム間は改札内で連絡しておらず、移動する場合は公道踏切を経由することになります。猪名川が兵庫県川西市と大阪府池田市の境界をなしておりますが、この駅の東側の地域のみ、猪名川と能勢電鉄の線路の間にある小さな水路が境界となっており、一帯が大阪府池田市の飛び地の様な格好になっております。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    絹延橋駅(きぬのべばしえき)は、兵庫県川西市絹延町にある能勢電鉄妙見線の駅である。相対式2面2線のホームを持つ地上駅。改札は川西能勢口駅行き、山下駅行き共にホーム側の南側に設置されており、両ホーム共にホームへのスロープが完備されている。トイレは上り改札口を入ったところに男女別および多機能トイレが設置されている。両ホームの行き来は出来ず必要がある時は駅員への連絡が必要となる。待合室は川西能勢口駅行きホームにのみ設置されている。ホームは6両分の有効長があるが、現在は4両編成の列車しか停車しないため南側寄りに停車する。ホームの壁に「絹の舞い」をイメージした塗装がされている。かつては当駅の西側、現在川西市営絹延団地となっている場所に絹延橋車庫が置かれていた。当駅は兵庫県川西市と大阪府池田市との府県境付近に位置しており、東に50メートルほど行くと駅名の由来になった絹延橋がある。橋は川の拡幅工事と堤防のかさ上げのため2010年7月6日に新橋に架け替えられた。橋がかかる猪名川は多くの地点で府県境となっているが、この駅の付近だけ駅と橋の間にある小さな川が府県境となっている。この川には以前は「絹延小橋」という小さな橋が架かっていたが、絹延橋の架け替えに伴う道路拡張に伴い、道路部分が暗渠化されて絹延小橋は姿を消している。また駅前の道路も、絹延橋の架け替え時は踏切から東側の拡幅は完了していたが、西側の拡幅は2021年までかかっている。。「絹延」とは、272年(応神天皇3年)に呉から移り住んだ工女たちがこの地で機織・多色染めをする際、彼女らが猪名川の清流で織布を洗って河原で干したことから、その河原が「絹延の河原」と呼ばれるようになり、後にそれが地名に転化したものである。実際に昭和40年代までは、木村友禅という会社の工場が、駅から300~400m北側の川近くに存在した。

コメントする

目次