通算三度目の三次駅、つまり第三次訪問ですな、なんてね。









[talk
words=’半年前、三次に宿泊していて朝目覚めたら大雪大積雪で泡食ってしまった時以来の三次駅付近でございます。今回は岡山から直接ここまで来ました。通算三度目の三次駅、つまり第三次訪問ですな。芸備線の三次駅でございます。島式複式複合型2面3線に加えて中線や側線、留置線が多数ある地上駅でございます。三次鉄道部が置かれている中国地方中央部の拠点駅でございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    三次駅(みよしえき)は、広島県三次市十日市南一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。広島県の北の中心都市である三次市の代表駅。新見駅、津山駅とならび中国地方中央部の交通の要衝となっており、芸備線のほか、塩町駅から分岐する福塩線の列車も運行上は当駅を起点とする。また、2018年3月31日までは三江線も乗り入れていた。直営駅であり、構内には芸備線の比婆山駅 – 当駅間各駅と、福塩線の下川辺駅 – 三良坂駅間各駅を管理する三次鉄道部の本部が置かれている。また、同鉄道部管内および芸備線全体の中間駅では唯一の直営駅でもある。なお当駅より広島方は三次鉄道部の管轄から外れ広島支社直轄となり、上り場内信号機をその境界としている。なお、芸備線の上り備後庄原行1本を除く全ての列車が当駅始発・終着となるため、この駅を越える場合は乗換が必要となる。2面3線の地上駅。駅舎に接した単式ホーム1面1線とその奥の島式ホーム1面2線の構造である。ホームに振られた番号は駅舎側から順番に1番のりば、2番のりば、3番のりば(1番のりばが単式、2・3番のりばが島式)となっている。1番のりばと2番のりばとの間にはホームのない待避線があるほか、3番のりばの南側には列車の留置線が多数ある。列車運転指令上は1番のりばと2番のりばの間にある待避線が「2番線」のため、2・3番のりばはそれぞれ「3番線」「4番線」とされる。留置線には夜間滞泊が設定されている。以前は2面4線で駅舎に接する単式ホームの広島方に切り欠きホームがあり0番のりばとして三江線の列車が発着していたが、三次市の駅周辺整備事業により0番のりば周辺が用地として買収されるため2010年(平成22年)3月12日限りで廃止、閉鎖された。その後路線の廃止まで三江線の列車は3番のりばから発着していた。三江線ホームである0番線が存在していた当時、江津方面からの場内信号機は0番線用(0番のりば、本線・高い位置)、3・4番線共用(2・3番のりば、副本線・低い位置、進路表示機付きで到着番線の数字を表示)が設置されていた。0番線廃止後は、三江線への出発信号機は1番線(1番のりば、副本線・低い位置)と4番線(3番のりば、副本線・低い位置)のみとなり、場内信号機は4番線用(3番のりば、本線・高い位置)、3番線用(2番のりば、副本線・低い位置)に改められた。芸備線の出発信号機は広島方面・新見方面とも1番線(1番のりば)、3番線(2番のりば)、4番線(3番のりば)に設置されている。また場内信号機は、新見方面からは3番線用(2番のりば、本線・高い位置)、4番線・側線共用(3番のりば・側線、副本線・低い位置、進路表示機付きで到着番線の数字を表示)が、広島方面からは1番線用(1番のりば、本線・高い位置)、3・4番線共用(2・3番のりば、副本線・低い位置、進路表示機付きで到着番線の数字を表示)がそれぞれ設置されている。駅舎内には待合室、売店がある。2・3番のりばには大きな待合室がある。互いのホームは、塩町方にある跨線橋で連絡している。

DoraNeko へ返信する コメントをキャンセル

目次