河戸帆待川駅は、広島市安佐北区亀山二丁目にある、JR西日本可部線の駅。

記事中の画像は、クリックすると拡大して、スライドショーでご覧いただけちゃいます。






可部線の河戸帆待川駅でございます。単線区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。可部から三段峡間が廃止され廃線となっておりましたが2017年(平成29年)3月電化の上で再開業した可部駅からあき亀山駅の間に唯一ある中間駅でございます。廃止された旧線を再利用した区間でございます。こじんまりとした駅舎が設置されている無人駅となっております。駅舎からホームまでは屋根の付いたなだらかなスロープで結ばれております。駅前広場が設置され、駅の正面にはスーパーマーケットの生鮮壱番館エブリイ可部店が建っております。

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. アバター画像
    by DoraNeko

    Wikipediaから引用
    河戸帆待川駅(こうどほまちがわえき)は、広島県広島市安佐北区亀山二丁目にある西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅。可部線の延伸区間で唯一の中間駅である。旧・可部線の廃線区間を活用したものであるが、廃線前は設置されていなかった。延伸計画を進めていく中で、可部駅とあき亀山駅の中間に位置しており、直線区間で廃線敷地内にホームを設置可能な場所に当駅が設置されることになった。一度廃線になった可部線の可部-三段峡間の一部があき亀山駅まで電化復活になった経緯は可部線及び河戸駅を参照。正式駅名が決定する前の仮称は「新可部駅」(しんかべえき)であった。無人駅で、単式ホーム1面1線を持つ地上駅。自動券売機および簡易自動改札機が設置されており、ICOCAが利用可能。JRの特定都区市内制度における「広島市内」の駅である。改札とホームの間は緩やかなスロープがあり、バリアフリー対応となっている。改札外に車椅子対応トイレが設置されている。

よろしければcommentをお願いします

*
*
* (公開されません)

鉄軌道リスト

JRグループ各社
大手私鉄・準大手私鉄
中小私鉄・公営鉄道・第三セクター
ケーブルカー・ロープウエイ