東大垣駅は、岐阜県大垣市和合本町1丁目にある、樽見鉄道樽見線の駅。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。






[talk
words=’樽見鉄道樽見線の東大垣駅でございます。単線区間にある島式1面2線の地上駅で、列車交換可能な駅となっております。木造平屋の駅舎が残っております。駅舎からホームまでは構内踏切で連絡しております。駅のすぐ南を東海道本線が走っており、ホームから目の前を走り抜けていく東海道本線の列車がよく見えます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    東大垣駅(ひがしおおがきえき)は、岐阜県大垣市和合本町1丁目にある樽見鉄道樽見線の駅。大垣駅から当駅附近までJR東海道本線が並走する。島式ホーム1面2線を持つ地上駅。駅開業時に有した行き違い設備は国鉄時代の合理化によりいったん廃止されたが、樽見鉄道への転換時に復活して現在に至る。構内(ポイント切り替え機の中)の線路の長さは、客車5両とディーゼル機関車1両の計6両が入るためには十分だったが、ホームは2両分しかなかった。多客期に機関車を含め最大6両で客車運行したときには、ホームにかかっている客車2両のみ車掌室でドアのロックを解除し、乗客が扉を手で開けて乗降した。客車列車運行末期は機関車1両+客車2両の3両体制であったため、問題はなかった。樽見線がタブレット閉塞方式であった1988年までは駅員が配置されていたが、その後無人化された。現在でも妻面に出入り口のあるモルタル駅舎が残っている。なお、駅舎には樽見線全線で使用していたタブレット閉塞器が保存されている。駅のすぐ南を東海道本線が走っており、ホームからは目の前を何本も走り抜けていく東海道本線の列車がよくみえる。なお駅のやや西方から大垣方の樽見鉄道は東海道本線と道床を同じくしており、国鉄時代には東海道本線の架線柱も樽見線の北側にあった。東方約1 kmの揖斐川橋梁で揖斐川を渡る。

コメントする

目次