赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

東北本線と仙台市地下鉄南北線の長町駅でございます。東北本線は島式ホーム1面2線の高架駅、仙台市地下鉄南北線は地下区間にある島式1面2線の地下駅となっております。JR東日本の駅の方は東北本線と常磐線および仙台空港アクセス線と阿武隈急行の列車が乗り入れております。仙台市地下鉄南北線の方にはIKEA前の副駅名が付けられております。東北本線の方が高架化される前は長町機関区がある広大な敷地と構内の駅だったことを覚えております。その頃と比べるとすっかり商業地化して繁華な場所に変貌しておりますですな~。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    長町駅(ながまちえき)は、宮城県仙台市太白区長町五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)および仙台市地下鉄の駅である。JR東日本の東北本線と、仙台市地下鉄の南北線が乗り入れており、接続駅となっている。JR東日本については、東北本線岩沼駅から分岐する常磐線の列車と、「仙台空港アクセス線」として名取駅から仙台空港鉄道仙台空港線に直通する列車も乗り入れており、合計3路線4方面の列車が利用できる。また、当駅北方で仙台貨物ターミナル駅へ向かう貨物線(東北本線貨物支線、通称「宮城野貨物線」)が北東方向へ分岐しており、当駅が分岐駅とされている。貨物下り線は上り旅客線と平面交差する形になっている。以前は分岐点から当駅構内までが線路別複々線だったが、長町機関区の廃止とあすと長町再開発事業に伴う高架化により複線に変更された。JR東日本-島式ホーム1面2線を有する高架駅。当駅北で本線と貨物支線が分岐する。本線上の高架下に北側を向いた形で入口がある。以前は東北本線の線路西側に赤い屋根の小さな駅舎があり、ホームとは跨線橋でつながっていた。仙台地区センターが管理し、JR東日本東北総合サービスが受託する業務委託駅。直営駅時代は管理駅として、太子堂駅を管理していた。みどりの窓口・自動券売機2台・指定席券売機1台・自動改札機・自動精算機・エレベーター・エスカレータが設置されている。トイレは改札内にあるが、外からでも駅員に声をかければ利用できる。ただし駅入口には、駅西口広場にある長町駅前プラザ付設トイレの使用を促す案内が掲示されている。駅北側の高架下(改札外)には商業施設「tekuteながまち」がある。専門店16店とATMが入る。生鮮三品、惣菜やスイーツ、雑貨など様々な業種の店舗が並ぶ。パブリックスペースは、イベント時の催事区画としての活用により地域の交流拠点とするとともに、地域の記憶を残すため、旧国鉄の貨物ヤードをイメージした線路や転車台をモチーフにデザインされている。56台の駐車場・150台の自転車等駐車場を備える。敷地面積は約4,300 m2で、建物延床面積が約3,000 m2、店舗面積が約1,600 m2。JR東日本東北総合サービスが運営する。この他にもベーカリーカフェ「サンエトワール仙台長町店」、レストラン「サカナの家」、駅出口向かいにNewDaysがある。JRの特定都区市内制度における「仙台市内」の駅である。仙台市地下鉄-東日本旅客鉄道の駅の西側に並行する市道の下に位置する。島式ホーム1面2線を有する地下駅である。副駅名は「IKEA(イケア)前」(令和7年3月31日まで)。地下1階がコンコース、地下2階がホームである。出入口は4か所ある。以前はJR駅が南に少々ずれた位置にあったため、乗り換えには時間がかかることから、JR・地下鉄間の乗り換えは同じく乗換駅の北仙台駅ほど盛んではなかったが、JRの駅が高架化によって北に移転したため、以前よりも乗り換えがスムーズになった(ただし、あすと長町開発に伴う国道拡幅工事のため、JRに近い南2出入口は2007年(平成19年)7月末まで閉鎖されていた)。地下鉄長町駅は、2015年の制度廃止時までバスとの乗り継ぎ指定駅であった。バス降車場はJR長町駅東口・西口のほかに地下鉄長町駅・たいはっくる前というバス停が地下鉄入口の目の前にあるためバス→地下鉄の乗継は便利であるが、長町南駅経由の系統の場合、長町南→長町の時間が渋滞によって到着時間に差が出ることから大抵の乗り継ぎ利用者は長町南駅で乗換を行うことが多かった。バスのりばは四郎丸方面へ向かう市営バスを除き、以前はJR長町駅(西口)にのみ設置されており、地下鉄→バスの乗り継ぎは少々不便であったが、2008年(平成20年)4月1日より東口バスプールが供用開始したため、移動距離は多少ではあるが短くなっている。

コメントする

目次