東員駅は、三重県員弁郡東員町大字山田にある、三岐鉄道北勢線の駅。








[talk
words=’三岐鉄道北勢線の東員駅でございます。日本国内に三路線しか残っていないナローゲージ鉄道路線の一つでございます。単線区間にある地上駅で、島式1面2線と留置線が2本ある駅となっております。2階建ての駅舎があり、2階部分は乗務員宿舎等があり、1階には待合室と運転司令室がございます。留置線の奥に保線基地があり、保線用車両が留置されております。駅前広場はバスターミナルになっております。2005年(平成17年)、それまであった北大社駅と六把野駅を統合する形で両駅の中間地点に新設された駅でございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    東員駅(とういんえき)は、三重県員弁郡東員町大字山田にある、三岐鉄道北勢線の駅である。2005年(平成17年)3月26日に六把野駅と北大社駅(現北大社信号場)とを統合し、両駅の中間(県道142号線沿い)に新設開業したものである。これに伴い北大社駅と六把野駅は廃止された。東員駅新設の構想は三岐鉄道が北勢線の運営継承を決定する前からあり、桑名市と東員町が、北勢線の鉄道での存続を検討した中で、当時の北大社駅を車庫専用の信号場とした上で、西桑名駅 – 北大社信号場を存続させるプランの中で明らかにされた(その後、北勢線は西桑名駅 – 阿下喜間全線を鉄道で存続させる方針となる)。このプランの中で新駅を2駅設置することが明示されており、その内の一方が当駅であった(もう片方は星川駅)。仮称は「東員町役場前」で、この後北勢線の運営を引き継ぐことになる三岐鉄道が主体となって作成した「北勢線リニューアル計画」においてもこの仮称名で呼ばれていたが、駅開業直前に「東員駅」と称することが決定した。島式ホーム1面2線を持つ地上駅であり、留置線が下り線のりばの隣と阿下喜寄りに1線ずつ設けられている。ホームは大型のU字ブロックの上にコンクリートの板を乗せただけの簡素なもので、ホーム下部に退避可能な構造となっている。当駅では阿下喜方面行き列車の一部で車庫へ入庫等のため車両取替えを実施することがあり、車両乗換旅客への配慮のためホーム全長に上屋が設けられているのが特徴である。ホーム中央に10人ほど座れる椅子が設置されている一方、ホーム桑名方にはスロープが設置され、下り線の起点側にある構内通路踏切を介して駅舎に連絡させることによりバリアフリーに対応させている。上下線とも両方向へ入線・発車をすることができる。安全側線を有するため、列車交換時に列車の同時進入ができる。下り線のりばにある留置線の奥には保線基地があり、保線用モーターカーが留置されている。

コメントする

目次