中京競馬場前駅の南口にある、大将なる像でございます。

中京競馬場前駅の南口、近くに桶狭間古戦場伝説地がございます。駅南口すぐのところに設置されております「大将」なる像でございます。両親に挟まれて真ん中にいる男の子、金色のカブトを被って勝ち誇ったかのような素振りをしております。父親が指さして桶狭間の戦いのことを教えているシーンなんでしょうかね、馬券が当たって喜んでいるとかではないのは確かですな。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    中京競馬場前駅(ちゅうきょうけいばじょうまええき)は、愛知県名古屋市緑区大将ケ根2丁目にある名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線の駅である。名古屋市内にある名鉄の駅で最も南に位置する。なお、駅の至近(東側から南側)が豊明市との境界となっているほか、中京競馬場も敷地の大半が豊明市に所在する。2面2線のホームを持つ築堤上の高架駅。地形の関係で有松駅方はほぼ地平となり、駅付近の構外には踏切もある。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される(そのため臨時停車する列車の誤通過を防ぐために当駅手前に標識が設置されている)。ホームは前後駅方を向いて、右にゆるくカーブしている。また上りは速度制限が解除されるために加速しながら通過することが多い。改札は1箇所のみだが、出入口は競馬場方面の北口のほか、駅の改装後国道1号側に新たに設置された南口がある。競馬開催および場外発売実施を考慮し、日常的な利用に比して自動改札機が多めに設置されているほか、臨時券売機(通常はシャッターで閉鎖、manaca使用不可)も設置されている。また、名鉄の駅としてはホームの幅が比較的広く、特に下りホームは顕著である。上下各ホームにエアコンのついた待合室がある。駅自動放送(詳細型、臨時停車に備えて到着時の放送もあり)、LED式発車案内も2001年(平成13年)の駅舎改装時より設置されている。バリアフリー対応として、エレベーターおよびエスカレーターが各ホームに設置されているほか、改札外にあるトイレには身障者用のものも設置されている(基本的に施錠されているため利用時には駅係員に申し出る必要がある)。2018年(平成30年)にはホームの嵩上げ工事が行われた。当駅は終日駅員配置駅であるため常時有人窓口でミューチケットを買うことができるが当駅発着となるミューチケットは快速特急や特急の臨時停車がある日にのみ指定して購入できる。準急停車駅であるが両隣の前後駅と有松駅より利用客は少なく急行は臨時停車がない場合ほとんど通過する。毎週土日に行われる中京競馬開催および場外発売実施時には競馬ファンで賑わう。準急停車駅(平日の朝に急行が2本のみ特別停車。この2本は有松駅を通過する)であるが、中京競馬場の最寄り駅であることから中京競馬開催および場外発売実施時は(開催日は場外発売開始より早い時間帯から)、日中(概ね9時台から17時台まで。場外発売の日は15時台と16時台にのみ停車となることがある)の急行全列車が臨時停車する。2020年(令和2年)は10月4日まで新型コロナウイルス感染予防のため中京競馬場に一般客が入ることはできなかったが、初めの頃は従来どおり土日の臨時停車は行われていた。2021年(令和3年)5月の改正後は一時臨時停車する系統が限られていた(豊川線急行のみ)が、2022年(令和4年)に全便停車に戻っている。コロナ前は一部の快速特急(主に開催日や場外発売する日曜日の午前中)や特急(主にGI開催日の夕方)も臨時停車していたが、改正後は快速特急や特急の臨時停車は2022年までは行われていなかった。なお、快速特急と特急の臨時停車は2023年3月26日のG1(高松宮記念)開催日に復活した。この日は朝から急行が臨時停車し、夕方に快速特急と特急も追加で数本臨時停車した。同年12月3日のG1(チャンピオンズカップ)開催日も同様に復活して優等列車が臨時停車した。毎年6月第一土・日曜日には中京競馬場の場外発売に加えて有松絞りまつりと桶狭間古戦場まつりも開催されるために隣の有松駅とともに日中に急行の臨時停車が行われ、当駅も大変混雑する。桶狭間の戦いで知られる桶狭間古戦場伝説地が近い。

コメントする

目次