亀崎駅は、愛知県半田市亀崎常盤町にある、JR東海武豊線の駅。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

武豊線の亀崎駅でございます。単線区間にある島式1面2線の地上駅で、列車交換可能な駅となっております。レトロな平屋建て駅舎があり、この駅舎は日本最古の現役駅舎だとされておりますが、諸説あるようです。かつては駅舎に直結している単式ホームがある単式島式複合型の2面3線だった形跡が残っております。駅舎からホームへは屋根付き跨線橋で連絡しております。愛知県立半田東高等学校、日本福祉大学半田キャンパスなどの最寄り駅となっております。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    亀崎駅(かめざきえき)は、愛知県半田市亀崎常盤町にある、東海旅客鉄道(JR東海)武豊線の駅である。大府駅と武豊駅を結ぶ武豊線の中間駅(途中駅)にあたる駅である。愛知県下で最初の鉄道である武豊線の開通にあわせ、1886年(明治19年)に開業した駅の一つでもある。駅の施設のうち駅舎は、開業当時から残る「日本最古の現役駅舎」として、同線半田駅の「日本最古の現役跨線橋」と共に多くの鉄道関連の書物にも紹介されている。但し、現在の駅舎は一度焼失して開業当時からのものではないという意見もある。半田市北東部の亀崎地区に位置する。武豊線には起点の大府駅を除いて9か所駅が設置されているが、競合する名鉄が当駅付近まで来ていないこともあって乗車人員ベースで利用客が最も多い。亀崎駅の駅舎は、しばしば「日本最古の現役駅舎」と紹介される。当駅舎を現存最古と紹介する説は『日本国有鉄道停車場一覧 昭和60年6月1日現在』にある「開通と同時に建築された国鉄最古の駅舎」が最古のものと見られ、以来、「M19年1月」(1886年(明治19年)1月)と記された建物資産標の表示から当駅舎を最古と紹介する文献は多い。しかし、明治期に国有鉄道を運営していた逓信省鉄道局がまとめた『鉄道局年報』の明治27年度版には「當年度三月七日亀崎停車場本屋及駅長官舎並附属建物火災ニ罹リタルヲ以テ直ニ之カ假建物ヲ設ケ一時ノ急ニ應シタリ」とあり、1895年(明治28年)3月7日に亀崎駅にて火災があったとしている。また、翌年度の鉄道局年報には焼失した本屋と駅長官舎を再建したとの旨が記載されている。建物資産標の表示年は実際の竣工年と異なることが多くあり、当駅に関しても焼失の一件が建物資産標に反映されていない可能性がある。駅舎焼失が事実なら香川県の善通寺駅の駅舎が1889年(明治22年)築のため、当駅の「現役最古」説には疑問が残る。ただし、焼失したのは官舎だけではないかとする地元住民からの証言もあり、火災翌日の扶桑新聞には「亀崎停車場官舎の焼失」の見出しで「昨午前二時半官舎より発火し(中略)全戸焼失し併せて電信機械を焼失」と報じられている。また、亀崎町発行の『亀崎誌』(1911年)には「停車場官舎の全焼」と記され、いずれも官舎が焼失したことを強調している。島式ホーム1面2線の地上駅。交換駅であり、単線の武豊線で列車の交換が可能な駅の一つ。駅舎は構内東側に設置され、ホームとは1番線を跨ぐ跨線橋で繋がる。大府駅管理の無人駅。かつては業務委託駅でJR全線きっぷうりばも設置されていたが、JR東海は2013年10月1日より当駅を含む6駅について「集中旅客サービスシステム(現・お客様サポートサービス)」を導入し、自動券売機・自動改札機を整備した上で遠隔案内によって一括的に管理されるようになり、無人化された。かつては駅舎に直結したホームがあり、その跡が残る。

コメントする

目次