赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

東海道本線の愛知御津駅でございます。複線区間にある単式島式複合型の2面3線、いわゆる国鉄型配線の地上駅で、無人駅となっております。駅舎は1991年(平成3年)に改築された瀟洒な西洋風デザインで、風見鶏が屋根部に取り付けられております。ホーム間は上屋付きの跨線橋で連絡しております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    愛知御津駅(あいちみとえき)は、愛知県豊川市御津町西方松本にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。開業当時の駅名は、東海道本線の当初の敷設計画の経由地(旧東海道沿い)であり、駅設置予定地であった宝飯郡御油町(現豊川市内)の地名をそのまま採用し「御油駅」とした。のちに開業した愛知電気鉄道線(現名鉄名古屋本線)の御油駅は、当初「本御油駅」と命名された。戦後、駅舎再建時に駅名変更が検討され、「御津」「三河御津」「愛知御津」の3案が提案されたが、御津だけでは茨城県の水戸駅と混同の恐れがあり、また旧国名をつける三河御津も付近に「三河」を冠する駅が多く紛らわしいという事から、県名の「愛知」を用いた「愛知御津」が選定された。現在でも西側にある踏切の名は「御油踏切」で、当時を偲ばせている。豊川市内のJR路線は飯田線のみであったが、旧宝飯郡御津町との市町村合併により、東海道本線に駅を持つこととなった。2面3線のホームを持つ地上駅。1番線が上り本線、3番線が下り本線である。2番線が中線であり、上り下り双方の折り返しが可能である他、待避線としても使われている。下り本線の隣に下り1番線があり、回送列車の待避で使用している。西小坂井駅上り1番線で夜間留置する車両の回送列車は当駅で折り返している。駅舎は上りホーム側にあり、下りホームとは跨線橋で連絡しているが、エレベーターは設置されていない。豊川駅が管理する無人駅である。駅舎内には自動券売機(TOICA対応)が1台、簡易型自動改札機(TOICA対応)が設置されている。トイレは改札内にある。かつて改札外に東海キヨスクがあったが、現在は閉店している。

コメントする

目次