東栄駅は、愛知県北設楽郡東栄町三輪字平栗にある、JR東海飯田線の駅。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

飯田線の東栄駅でございます。単線電化区間にある島式1面2線の列車交換可能な地上駅で、他にホームに面していない引込線1線がございます。重要無形民俗文化財の花祭で使われる鬼面をモチーフとしたユニークなデザインの駅舎がある無人駅でございます。駅舎とホームは遮断機付きの構内踏切で連絡しております。駅前には花祭のイラストが描かれた倉庫や衣装などが展示されている建物がございます。駅舎にはコミュニティ施設ふるさと文化交流館が併設されており、構内には手彫りの彫刻などが随所に飾られておりました。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    東栄駅(とうえいえき)は、愛知県北設楽郡東栄町大字三輪字平栗にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。愛知県の鉄道駅としては最も東に位置する。当駅は、豊橋駅(愛知県)と辰野駅(長野県)を結ぶJR飯田線の途中駅(中間駅)の一つであり、豊橋側から見て愛知県下最後の同線の駅となる。東栄町南部に当たる三輪地区に位置し、町内にある唯一の駅であるが、町中心部(旧本郷町域)からは離れている。隣の出馬駅との間に愛知・静岡県境が通っており、県境東側の浜松市天竜区佐久間町川上地区の一部も駅勢圏に入る。利用客は少なく無人駅ではあるが、駅舎は町内で行われる祭りに由来する特徴的な建物が使用されている。島式ホーム1面2線を有する地上駅である。ホーム番線は北側が1番線、南側が2番線である。駅舎は、ホームから構内踏切を渡った先の構内北側にある。この駅舎は、東栄町で行なわれる重要無形民俗文化財「花祭」で使用される鬼の面をモチーフとしたデザインで、JR東海と東栄町が共同で1992年(平成4年)に建設した。木造平屋建て延べ床面積72平方メートルで、駅舎には、地域文化とコミュニティ活動の拠点として「ふるさと文化交流館」が併設されており、三信鉄道の資料等が展示されていたが、2019年(令和元年)時点では前述の花祭に関する写真や資料、地元産品や地元愛好家の作品展示スペースとなっている。総建設費は約3000万円で、待合室や機器室に相当する部分の費用約600万円がJR負担、残りの2400万円が東栄町の負担であった。また、2011年(平成23年)5月1日に同館内にカフェが開業した。切符の委託販売などは行われておらず自動券売機などの設備もない。かつては駅員配置があったが1985年(昭和60年)以降無人駅(駅員無配置駅)であり、管理駅(駅長配置駅)である豊川駅の管理下に置かれている。2011年(平成23年)3月改正時点で、下り(中部天竜方面行)は1日12本(ほぼ1 – 3時間に1本)、上り(豊橋方面行)は13本(1 – 3時間に1本、最大1時間に2本)の列車が設定されている。種別は普通列車が主だが、上りに1本のみ快速列車がある。豊橋と飯田の間で運行される特急「伊那路」は停車しないが、盆・年末年始に限り臨時停車することがある。かつては、豊橋と飯田等を結ぶ急行「伊那」の停車駅であった(例えば1972年(昭和47年)3月改正の時点では、上下各4本すべてが停車していた)。

コメントする

目次