




小湊鉄道線の上総牛久駅でございます。駅舎から少し離れた線路沿いに廃車両と思しき車両があるのを見掛けたので近寄りますと、小さく「上総牛久駅0番線」と表記されておりました。何かな?と思ってググりましたら、廃車両を利用した休憩所とのことですな。車内で何かしらイベントみたいなことも時折行われる、みたいなことも書かれているのを見つけましたですわ。付近にはその様な説明もなにも見当たらなかったんで、近隣住民の方々のみが知るところなのかも解りませんですな、知らんけど(←知らんのかいw)。
小湊鉄道線の上総牛久駅でございます。駅舎から少し離れた線路沿いに廃車両と思しき車両があるのを見掛けたので近寄りますと、小さく「上総牛久駅0番線」と表記されておりました。何かな?と思ってググりましたら、廃車両を利用した休憩所とのことですな。車内で何かしらイベントみたいなことも時折行われる、みたいなことも書かれているのを見つけましたですわ。付近にはその様な説明もなにも見当たらなかったんで、近隣住民の方々のみが知るところなのかも解りませんですな、知らんけど(←知らんのかいw)。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
上総牛久駅(かずさうしくえき)は千葉県市原市牛久にある、小湊鉄道線の駅である。駅本屋は国の登録有形文化財に登録されている。2面3線のホームを有する地上駅。木造駅舎を有する。水洗式の公衆トイレが設置されている。当駅を境に輸送量に大きな差が生じることから、五井方面からの列車の多くは当駅で折返し、上総中野方面の列車本数は激減する。夜間滞泊があり、1番線に1本(1両)、2番線と3番線にそれぞれ2本(ともに2両)の計5本が留置される。旧南総町地区の中心部であり、古くからの商店街が立ち並ぶ。毎月3と8のつく日(3日・8日・13日・18日・23日・28日)の8時から12時には、朝市(牛久の朝市)が開催される。