赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

北神線と神鉄有馬線、どうせなら相互直通運転すればいいのにと思う人が多いんじゃないかと推測いたしますが残念ながら神戸電鉄は狭軌で北神線を含む神戸市営地下鉄は標準軌と、軌間が異なるし規格も違いますし残念ながら出来ないのですね、じゃあ乗り換えの利便は図ろうじゃありません(←有馬線とカケてうまいこと言ったつもりかジジイw)か、ってんで同一ホームでの対面乗り換えが実施されておるのでございます。しかもそのために有馬線は単線の路線のように上下とも同じ線路を使います。こういう乗客の利便を第一義に考えるってのは関東より関西の方が明らかに優れておりますですな。関東は乗客の利便性よりも効率を重視する思想があると思うんでね。関東の複々線の在り方ってまさしくそれで、関東に長く住んだ拙者としては憤りすら感じておりましたのでね。そんなことを考えていると向い側に新開地行きが到着したので乗車します、はい。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    谷上駅(たにがみえき)は、兵庫県神戸市北区山田町下谷上にある、神戸市交通局(神戸市営地下鉄)・神戸電鉄の駅。標高は244mで、日本の地下鉄駅で最高地点である(次点は仙台市地下鉄東西線の八木山動物公園駅)。北神線は2020年5月31日までは北神急行電鉄が営業していたが、翌6月1日に神戸市へ譲渡され、神戸市営地下鉄北神線となった。なお当駅からの神戸高速線経由の連絡乗車券は、東は花隈駅及び元町駅、西は西代駅までしか購入できない。これは当駅から三宮駅へ行く場合や同駅から阪急・阪神を利用する場合は新開地経由(片道610円)よりも地下鉄を利用した方(片道280円)が安く、同じく山陽電鉄線方面へは新開地経由(西代駅まで片道610円)よりも地下鉄板宿駅にて乗換(同駅まで片道350円)の方が安いためである。地上1階にコンコースと改札があり、地上2階にプラットホームがある高架駅。地上2階のプラットホームは島式3面5線で北側3線が神戸電鉄有馬線、南側2線が神戸市営地下鉄北神線の発着ホームである。ホーム有効長は6両。有馬線は通常4両・3両のみの入線だが、震災直後は鈴蘭台からの5両編成の電車が折り返していた。北側のホーム(1・2番のりば)は神戸電鉄有馬線用のホーム、中央のホーム(3・4番のりば)有馬線、神戸市営地下鉄北神線の共用ホーム、南側のホーム(5・6番のりば)は北神線用のホームである。中央のホームは神戸電鉄有馬線と神戸市営地下鉄北神線の列車同士が同一平面で乗り換えできる構造になっている。昼間時は両線ともこの中央のホームのみ使用しているため、有馬線は上下線で同一の線路(3番線)を使用する形になる。

コメントする

目次