布原駅は、岡山県新見市西方字野々原にある、JR西日本の駅。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。










[talk
words=’伯備線の布原駅でございます。伯備線内に在りながら伯備線の列車は停車を致しません。停車をしても運転停車であり、客扱いを致しません。停車するのは新見駅まで乗り入れる芸備線の気動車のみでございます。極めて停車本数が少ないのでございます。相対式2面2線の交換可能駅でございます。元々は信号場でございます。駅舎はございません。ホーム間の移動は簡易な構内踏切でございます。振り子式電車特急やくも号が通る駅ですが、秘境駅として扱われております。人家がなくはないのですが、クルマで来るにしても軽自動車でないと通れないような狭く複雑至極な山道隘路を通行することになります。現にワタクシはそうしてここに来たわけですけどねw 二度と御免だわぁ、が率直な感想でございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    布原駅(ぬのはらえき)は、岡山県新見市西方字野々原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。新見駅管理の無人駅である。線路名称上、当駅を通る路線は伯備線だが、伯備線の列車は普通列車も含めて全て客扱いは行わない一方で、新見駅を発着して隣の備中神代駅から芸備線へと直通する列車(気動車)は停車し客扱いをするため、運転系統上は伯備線ではなく芸備線の駅として扱われている。そのため、新見駅および備中神代駅の伯備線ホーム駅名標や、線内各駅の駅掲示時刻表の駅一覧では、あたかも「布原駅は伯備線に存在しない」かのような記載がなされている。芸備線の列車のみが停車し客扱いをする理由は、布原駅の周囲に人家が少ないため乗客がほとんどおらず、芸備線の列車本数のみで充分に対応可能なためである。なお、伯備線の列車も停車する場合があるものの、対向列車との行き違いのための運転停車であり、客扱いは行われない。列車到着および通過前の列車集中制御装置連動の自動放送は、伯備線内の他の駅と同様に行われている。立地や停車する本数の少なさから、いわゆる秘境駅の範疇に該当する。また、自動車で布原駅を訪れる場合も、1台分しか通れない狭い道、急な坂、急カーブ、狭い橋を通らねばならない。駅への道は岡山県道・鳥取県道8号新見日南線の峠道から分岐しているが、かなり低い位置に駅が立地するため、急坂である。布原駅は相対式ホーム2面2線を持ち、行違い設備を有する地上駅である。ホーム有効長は1両分のみ。上下で千鳥状にホームが配置されているのは通票交換を行った信号場であった名残である。有人の信号場時代には駅舎に当たる建物が有ったものの、現在では撤去されており存在しない。周辺を流れる西川と、わずかに数軒の人家が存在するのみである。なお、西川の下流側に河本ダムが建設されたため、そのダム湖が細いV字谷を布原駅に向けて伸びているものの、布原駅までダム湖は届いていない。かつて、伯備線に蒸気機関車が走っていた頃、布原はまだ信号場で、1972年まで運転されていたD51形蒸気機関車3両で貨物列車を牽引する蒸機 (SL) 三重連の撮影名所として知られていた。現在でも、鉄道ファンの撮影名所であることに変わりはなく、特に秋の紅葉の時期には注目されている。

コメントする

目次