赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

名古屋鉄道瀬戸線の東大手駅でございます。地下の複線区間にある相対式2面2線の地下駅でございます。名古屋城の外堀下に位置いたします。かつては終点の堀川駅からここまでの間で名古屋城の外堀を使用して旧線路が敷かれており、途中の橋には複線ガントレットなるものが存在していたのでございます。吾輩は幼い頃に興味津々だったのですが、実際に見ることは叶わなかったのでございます。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    東大手駅(ひがしおおてえき)は、愛知県名古屋市中区三の丸四丁目にある名鉄瀬戸線の駅。明治末期に開業した東大手駅は太平洋戦争中合理化を図って駅の統廃合が実施された時、営業休止となった。1976年(昭和51年)2月15日、瀬戸線の栄町乗り入れ工事開始に伴い、休止中の当駅より堀川駅までの区間が廃止された。この時、一時的に東大手駅の北隣駅である土居下駅が移設され、営業区間の暫定終点として機能した。1978年(昭和53年)8月20日、栄町乗り入れ工事の完成により東大手 – 栄町間が開業し、同時に土居下駅が廃止された。東大手駅は大津町駅を代替する急行停車駅として34年ぶりに復活し、今日に至っている。相対式2面2線のホームを持つ地下駅である。正確には栄町地下トンネルの途中にある駅となる。終日駅員配置駅。特別史跡に指定されている名古屋城の外堀の地下に駅の施設の大半が整備されている。そのため、地下駅開業当初予定した場所にエレベーターを設置できなかった。2016年(平成28年)から2017年(平成29年)にかけて行われたバリアフリー化工事で、開業当時からの古く薄暗い姿は一新され、エレベーター、車椅子用階段昇降機などのバリアフリー設備が設置された。また、改札口と各ホームにはLED式の列車案内が設置され、自動放送も導入された。駅出入口は2ヶ所あり、いずれも東区三の丸四丁目所在となる。改札口は1ヶ所のみで、上りホームに直接つながっているが、下りホームへは階段を利用する。出入口と改札口との間にはエレベーターが、下りホームへの階段には車椅子用階段昇降機が設置されている。自動改札機は、南隣の栄町駅とともに名鉄では最も早くに設置されている。利用者のほとんどが尾張瀬戸方面への乗客である。他の名鉄の路線との接続がなく、名古屋市営地下鉄名城線の名古屋城駅や名古屋市営バス(基幹バスを含む)の市役所バス停などに近いため、当駅から栄町への乗客は極めて少ない(ただし栄町までの運賃は市バスや地下鉄より安く、所要時間も短い)。朝夕は県庁や名古屋市役所などへの通勤客や明和高校へ通学する高校生などで賑わう。日中の利用客は少ない。

コメントする

目次