DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

東武鉄道佐野線の渡瀬駅でございます。単線電化区間にある列車交換可能な地上駅で、島式1面2線に加えて側線が1本ございます。木造平屋の駅舎がある無人駅で、駅舎からホームへは線路下地下道で連絡しております。駅舎前に信楽焼のタヌキが飾られております。駅名の渡瀬は「わたせ」ではなく「わたらせ」と読むのでございます。

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    渡瀬駅(わたらせえき)は、群馬県館林市足次町にある東武鉄道佐野線の駅。島式ホーム1面3線を有する地上駅で、うち1線は側線となっている。木造駅舎を有する。駅舎は線路の北側に立地し、ホームとは地下道により連絡している。自動改札機は未設置だが、PASMO対応簡易改札機が設置されている。当駅と田島駅との間にあった旧・北館林荷扱所内に設置されている資材管理センター北館林解体場は、2003年(平成15年)の貨物列車廃止により、当駅構内扱いとなっている。この解体場では東武以外の鉄道事業者の廃車も搬入され、解体されている。トミーテックから発売している「鉄道むすめ」シリーズのキャラクター、「渡瀬きぬ」の名字の由来となった駅である。

コメントする

目次