なんと「いさぶろう・しんぺい」が居るんですけど。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

小倉方面行の電車を待つためにホームに向かうと、人だかりが見る見るうちに出来ましてね。停車している列車は、あれ?このあたりすべて電化区間なのに気動車?微妙に排気が出てるし?と、近寄ってみると、ああた。「いさぶろう・しんぺい」じゃないですか。肥薩線が大雨で不通になっているから何かの都合で回送されてきているのでしょうなあ。そうこうしてるうちに動き出していなくなっちゃったんですけど。いやあ、これは珍しい場面に出くわしました。興味のない人には全くどーでもええ話でしょうが、ああた。ワタクシにはこれはラッキーこの上もない、その下もない話なんですけどね。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    いさぶろう・しんぺいは、九州旅客鉄道(JR九州)が熊本駅・人吉駅 – 吉松駅間を、鹿児島本線・肥薩線経由で運行する特別急行列車または普通列車である。1996年(平成8年)3月16日に当時人吉駅 – 吉松駅間に4往復運行されていた普通列車のうち、1往復について専用車両を用いて、固有の列車名を付ける形で運行を開始した。下り(人吉駅→吉松駅)は「いさぶろう」、上り(吉松駅→人吉駅)は「しんぺい」と別々の列車名で運行されている。この区間は日本三大車窓の一つに数えられる矢岳越えを始めとして車窓の良さに定評があり、名所では一時停車したり徐行運転を行うなど、当初から観光列車としての性格が強い列車であった。2004年(平成16年)に九州新幹線鹿児島ルートが部分開業すると、新たに専用車両を投入したこともあって人気が高まり、当初は1往復、1両編成での運行だったのが現在では2往復、2両または3両編成での運行となっている。2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正では1往復が熊本駅発着に延長され、2017年(平成29年)3月4日のダイヤ改正では熊本駅 – 人吉駅間が特急列車に格上げされた。愛称の由来は、「いさぶろう」が人吉駅 – 吉松駅間が建設された当時の逓信大臣山縣伊三郎、「しんぺい」が同区間開業当時の鉄道院総裁であった後藤新平で、矢岳第一トンネルの矢岳方入口に山縣の「天険若夷」、吉松方に後藤の「引重致遠」の扁額が残ることにちなむものである。それぞれ揮毫者の名を冠する列車が揮毫した扁額に向かって走る形となる。熊本車両センターに所属しているキハ140 2125・キハ47 9082・キハ47 8159の3両が専用車両として用いられる。普通列車用の車両を「いさぶろう・しんぺい」仕様に改造したもので、キハ140 2125は両運転台、キハ47 9082、キハ47 8159は片運転台である。

コメントする

目次