赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

大宮駅まで戻って、野田線に乗り換えです。いや~、ニューシャトルの改札から東武野田線の駅改札までは遠いっすな~。こんなに遠かったっけ?とか思いながら歩いていましたよ。それはさておき、東武アーバンパークラインと名付けられた次第ですが、野田線で別にイイじゃん、と個人的には思っているんですけどね。伊勢崎線の方の東武スカイツリーラインも、ですけど。急行が設定されてからは初乗車、その急行で流山おおたかの森駅まで行ってみます。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    野田線(のだせん)は、埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅から千葉県柏市の柏駅を経て船橋市の船橋駅を結ぶ東武鉄道の鉄道路線である。2014年4月1日より全線で「東武アーバンパークライン」(TOBU URBAN PARK Line)の路線愛称名が付けられ、旅客案内上の呼称は「東武アーバンパークライン」で統一されている。東武鉄道では唯一、千葉県内を通る路線である。埼玉県南東部から千葉県北西部にかけて、東京30km圏内の東半分を結ぶ路線であり、1930年(昭和5年)に全線開通した。郊外路線だが、全線が東京近郊のベッドタウンに位置し、1980年代頃から沿線の宅地化が著しく、通勤利用が多い。東武では、東武本線(伊勢崎線〈東武スカイツリーライン〉・日光線)、東上線に次ぐ基幹路線と位置付けている。当初は野田町駅(現・野田市駅)から柏駅まで醤油を運ぶ貨物輸送のために建設された。かつては野田市のキッコーマン本社内に運搬用の駅が存在し、柏駅からは日本鉄道(現・JR東日本常磐線)経由で日本全国に醤油が輸送されていた。1985年3月14日の国鉄ダイヤ改正に併せて貨物輸送が廃止されるまで、柏駅東武1番線(旧8番線)の場所に貨物列車用の引込線が設けられていた。また、大宮方・船橋方とも柏駅から日暮里方に分岐する都合上、スイッチバック構造となっており、一部の直通列車を除いて運転系統が分離されている。

コメントする

目次