樟葉駅は、大阪府枚方市楠葉花園町にある、京阪電鉄の駅。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

1960年代まで京阪線で利用客数最小の小さな駅だった樟葉駅ですが、京阪電鉄がニュータウンを造成し大発展してとても大きな駅になりました。ワタクシは若い頃に京阪線で四条駅から門真駅まで通勤していたのでございますが、このように大発展するとは夢にも思いませんでしたですよ。2003年からは特急が停車するようになりました。淀川の河川敷に近い小さな駅っていうイメージだったものが、ここまで変貌するとはね~。いつも下車することなく通過するばかりでしたが、駅前のくずはモールに寄りたいので、この時はここで初めて下車したのでした。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    樟葉駅(くずはえき)は、大阪府枚方市楠葉花園町にある、京阪電気鉄道京阪本線の駅。京阪では大阪府最北端の駅であり、隣接する京都府八幡市民の利用者も多い。2003年以降、特急停車駅となる。現在は、快速特急以外の全種別が停車する。1960年代までは京阪本線で利用客数最小の小さな駅だったが、京阪電鉄がニュータウンを造成、駅の東側が大発展して大きな駅になった。1980年2月20日夜、枚方市駅と御殿山駅の間の通称「磯島曲線」で発生した京阪電車置石脱線事故では、復旧に翌21日の午後までかかり、御殿山駅・牧野駅共に折り返し設備が無いため復旧するまで三条駅 – 当駅間で折り返し運転、特急は21日始発より運休した。運休中は枚方市駅と当駅の間でバスによる振り替え輸送が実施された。待避設備を備えた島式2面4線のホームを持つ高架駅。改札・コンコースは1階、ホームは2階にある。改札口は1か所あり、淀川の反対側に駅舎入口がある。外側2線(1番線と4番線)が主本線、内側2線(2番線と3番線)が待避線であり、いずれのホームも8両編成の停車可能。3番線は大阪方からも進入可能。折り返し列車用の引上線もある(淀屋橋寄りに1本、出町柳寄りに2本。2番線、3番線から出入り可能。なお淀屋橋寄りの引上線は元々は土木専用線として保線作業車の留置線であったが、1989年9月改正で京都方からの折返し列車を設定する際に8両編成対応に線路を延長して折返し可能とした)。かつては田畑で囲まれた閑散とした駅であったが、京阪が長年にわたって大規模住宅地・KUZUHA MALL(旧:くずはモール)・高層マンション(くずはタワーシティ)などの開発を行った結果、百貨店や各企業・マンション・大学などが立地した。周辺部も男山団地をはじめとする住宅地が建設された。樟葉駅の1日あたり乗降客数は1961年に1560人であったのが1972年に22,000人、1977年に46,000人にまで増加し、1983年11月には63,400人に達した。京阪は「中期経営計画 ATTACK 2011」においても、中之島・京都地域とともに、くずはを最重点エリアに位置づけている。

コメントする

目次