





この駅名は若い時から興味津々しちゃってましたのでね、来られて気分が高揚しておりますです、言うと思った~とか言われるの覚悟ですが、気分が上ゲ上ゲでございますですよ。由来については諸説あるそうですが、今まで残っている次第ですからずっと大切にして欲しいな~と、申しアゲます。ちゃんちゃんw
この駅名は若い時から興味津々しちゃってましたのでね、来られて気分が高揚しておりますです、言うと思った~とか言われるの覚悟ですが、気分が上ゲ上ゲでございますですよ。由来については諸説あるそうですが、今まで残っている次第ですからずっと大切にして欲しいな~と、申しアゲます。ちゃんちゃんw
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (2件)
1966年12月末から1968年3月末まで小児喘息療養のため、名古屋市学童保養園に入園していた際の最寄駅が上ゲでした。当時は駅員が配置され、ごく小さな駅舎が河和方面側の知多武豊寄りにあり、太田川方面は構内踏切を渡る必要がありました。現在とは違う位置に駅舎があったのです。
無人化後、駅舎は取り壊され、構内踏切も撤去。北側の踏切寄りが出入口に変わりました。現駅舎はこれに合わせて設置されています。
我儘ですが、駅員配置当時の写真をお持ちの方がいらっしゃいましたら、upして頂けないでしょうか。