赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

過去、まったく来る機会がなかった日生中央駅でございます。能勢電って日中時間帯は基本的に川西能勢口駅から妙見口ゆきと日生中央ゆきの4両編成が交互に出ていて、分岐する山下駅でそれぞれの行先以外へ山下駅から区間運転する2両編成の列車に接続するんですね。10分おきに川西能勢口から直通する列車が出て、山下で違う行先の連絡シャトル便に乗り継げるから、何処に行くにも10分間隔ってことですがな。能勢電っやりますな~。いいですね~。で、日生中央駅からは通勤時間帯には大阪梅田へ直通する特急、日生エキスプレスがあると。能勢電っやりますな~。いいですね~。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    日生中央駅(にっせいちゅうおうえき)は、兵庫県川辺郡猪名川町にある能勢電鉄日生線の駅。駅名の「日生」は、阪急日生ニュータウンの開発者である日本生命保険に由来する。川西市との市境付近に位置し、猪名川町で唯一の駅にして、日生線の終着駅である。能勢・阪急宝塚本線の最優等列車である特急「日生エクスプレス」の起終点でもあり、大阪市内へ乗り換えなしでアクセスできる。開業当初は、能勢電鉄の駅で唯一直通先の阪急仕様の駅名標が掲出されていた。2001年(平成13年)に第2回近畿の駅百選に認定された。京都府亀岡市や南丹市と比較的近く、大阪方面に向かう場合は、これらの住民も自家用車を当駅周辺に駐車した上で、当駅を利用することが多い。島式1面2線と単式1面、計2面2線のホームを有する地上駅で、駅舎は橋上化されている。開業当初から無人駅として設計されたため、駅事務室は設けられていない。冬季(12月の中旬から2月頃)や夏季(2008年以降)には、車内温度保持のため各車両3箇所ずつある扉のうち中央の1箇所だけ開放するドアカットを行う(一部の時間帯や停車時間の短い便を除く)。この措置は、阪急の車両で運転される日生エクスプレスでも行われる場合がある。改札内には平日午前のみ営業する売店があったが、2011年(平成23年)3月に経営上の理由で廃業した。また改札内にはトイレがあり、多目的タイプも併設されている。改札口は橋上の1箇所のみで、南北双方に出入口がある。地形の関係で、南口側はコンコースと同じ高さだが、北口側はホームと同じ高さに地盤がある。北口側は道路と駅ホーム部分が掘割構造となっており、北口を出るとこの掘割を渡る橋となっており、北側への通路もほぼ水平となっている。

コメントする

目次