赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

久しぶりに堺筋線で終点の天下茶屋駅まで来ました。来るたびに思うんですが、地下に島式・単式ホームの複合型2面3線あるんですよね、ホームが。贅沢っすね。これは実現しなかった関空~京都方面アクセス列車構想の名残だそうですな。京都河原町からアクセス特急をこの天下茶屋駅まで走らせて南海の関西空港駅へのアクセスを狙ったものだったようで。JRの関空特急はるかが乗り換えなしで直通しますからね、地下鉄経由つまり三社またいで、直通できないときたらそりゃ対抗できないっすよね。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    天下茶屋駅(てんがちゃやえき)は、大阪府大阪市西成区岸里一丁目にある、南海電気鉄道・大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅。南海本線とOsaka Metro堺筋線の2路線が乗り入れる。さらに南海本線の複々線を利用して南海高野線の列車も乗り入れているため、当駅では合わせて3路線が利用できる。南海では最も古い歴史を持つ駅の一つで、かつては当駅と天王寺駅を結ぶ南海天王寺支線が存在した。新今宮駅の開業以降、天王寺支線は需要が低下して廃線となるに至ったが、天満・船場・島之内を縦断する堺筋線の延伸以降、利用者数は著しい増加を見せ、全列車停車駅に昇格した。駅舎は両路線の共用となっており、南海と堺筋線の駅入口が向かい合うような構成で、相互の乗り換えは容易である。地下鉄天下茶屋駅開業当時は、南海本線・高野線の高架工事が完成していなかったため駅コンコースの一部のみを供用し地下鉄専用仮設入口が設置されていた。大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)島式・単式ホームの複合型2面3線を有する地下駅であるが、改札口とコンコースは地上(1階)にある。単式ホームの1番線が存在するのは、関西国際空港開港時に京都から同空港までのアクセス列車として阪急京都本線京都河原町駅から当駅までの直通優等列車を運行する構想があり、1番線がその発着ホームとして予定されていたことによる。開通当初は錆取りとして1日1本のみの使用で、それ以外の列車は島式ホーム(2, 3番線)に発着していた。ラッシュ時は1番線で乗客を降ろした後、いったんホーム奥の留置線に入り、その後改めて2,3番線に入線して発車するという形で1番線を活用したり臨時列車(直通特急)の発着で使われていた。留置線には昼間と夜間に車両が留置される。1番線始発の列車は早朝時間帯に1日1本のみ存在していたが、2019年1月19日の阪急京都本線および堺筋線ダイヤ改正により、1番線始発の列車は2・3番線始発に変更されたため、1番線は土曜休日ダイヤの昼間時間帯に使用される降車専用ホームとなった。

コメントする

目次