赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

ここから徳島駅までの区間は複線の様に見えますが、高徳線と徳島線のそれぞれの単線が並行している単線併設区間となっているのでございます。「そのため高徳線・徳島線の列車がこの区間を並走する光景がたまに見られる」とのことでございますが、残念ながら拙者はそれを見たことは御座いません。駅を外から眺めると近代的な高架駅というイメージですな。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    佐古駅(さこえき)は、徳島県徳島市佐古二番町にある、四国旅客鉄道(JR四国)の駅である。国鉄分割民営化以前は徳島線(当時は徳島本線)の終点を徳島駅としており、当駅 – 徳島駅間は高徳線と徳島線の重複区間とされていた。また高徳線全通時に先に開通していた徳島線との合流地点に開設された駅であり、その名残から、当駅の所属線は徳島線となっている。ただし、民営化時の基本事業計画では徳島本線ではなく高徳本線の方に所在地が記載され、高徳本線の駅とみなされていたようである。島式ホーム1面2線を有する高架駅。高徳線上下列車の列車交換は出来るが、徳島線上下列車の列車交換は出来ない。ホームの両側は防音壁で囲まれている。駅全体は、青色を基調としており、駅舎(コンコースなど)の天井や防音壁などに、青色が使われている。駅舎(高架下)の北半分がガラス張りであるなど、かなり近代的な構造となっている。1階のコンコースから2階のホームまで、エレベーターで上ることができる。階段もある。佐古駅 – 徳島駅間は線路は2線あるが、単線が2本(徳島線と高徳線)併設されている単線併設区間であり、複線とは見なされない。そのため高徳線・徳島線の列車がこの区間を並走する光景がたまに見られる。列車の接近時には、2階のホームで、自動アナウンス(接近放送)が流れる。ホームは1番のりば、2番のりばともに線路側に傾いているため、ベビーカーや車イス利用者に対して、注意する旨の表記がある。前述のとおり、2番のりばに停車する列車や、2番のりばを通過する列車は頭上をかすめる。また、その際に警笛が鳴らされることも少なくない。1階のコンコースでは、列車の運行状況を案内するアナウンスのみが流れる。当駅は全特急列車始終着駅の徳島駅の隣の駅ということもあり、特急列車は停車しない。ただし、ごく一時期だが、ダイヤの制約上徳島駅で「うずしお」と徳島線普通列車との接続が出来ないために、高松行きが1本のみ停車したことがあった。前述のように当駅には特急列車が停車しないので、分岐駅通過の特例により、特急列車同士の乗り換えおよび、特急列車から普通列車、または普通列車から特急列車に乗り換えの時に限り、当駅から徳島駅間の区間外乗車が認められている(徳島駅での途中下車は不可)。駅事務室には、早朝、夜間、昼休み時間以外は、駅員が常駐している。

コメントする

目次