




幼少のみぎりの拙者は、関西圏のテレビCMを見て育っておりますので、当時盛んに宣伝されていたグランスパナガシマとかのフレーズが耳に残っておりましたのでね、この辺一帯はレジャーランドが集積されている場所だというイメージがして居ったのでございます。それは今もそうなんですが、湾岸地区にそれらがあるので駅周辺は至って普通なのでございますね、というよりローカル色が濃いですやん、とオトナになってから知ったのでございますわ。イメージキャップというヤツですな。それにしてもこの駅舎のカラーリングは何をイメージしたものなんですかね、なばなの里とか?
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)