赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

名鉄の名古屋本線と津島線が分岐する須ヶ口駅でございます。構内に新川車庫がございます。須ケ口って面白い地名だにゃ~と思っておりましたら清須城の外堀に当たる場所で、清須の入口なので須ヶ口なんだそうですな。ためになりますな~。ためになると言えば、腹にたまっていた食物が底をついたようで非常に腹が減ったのでございまして、時刻を見まするに、とうにランチタイムを迎えておりました。なので駅前で食事が出来そうな店を探します。探しますが、ありません。ありませんったら、ありません。駅前なのになんでねえんだよっ、とスカだったのでグチが出ます。これがホントのスカグチでございます(←回りくどいわっw)。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    須ヶ口駅(すかぐちえき)は、愛知県清須市須ケ口駅前一丁目にある名古屋鉄道(名鉄)の駅である。駅構内に新川検車支区および新川車庫を併設している。旧西春日井郡新川町に位置する。名古屋本線から津島線が分岐する。当駅から名古屋本線の一宮・岐阜方面は右へ、分岐する津島線は左へそれぞれ急カーブして目的地へ向かう線形になっている。終日駅員配置駅。現在こそ「名古屋本線から津島線が分岐」する構造となっているが、開業当初は津島線単独駅で、清洲線開業後は「津島線から清洲線が分岐」する駅構造となっていた。清洲線は後に名岐線に編入され、新名古屋駅開通による名古屋 – 岐阜間の路線完成に伴って枇杷島橋駅 – 須ヶ口駅間が名岐線に編入された。さらに東西連絡線完成による名古屋本線の成立によって路線名の関係は1948年(昭和23年)の時点で現状通りとなったが、駅の配線構造は名古屋 – 津島方面が直線のままで、これが方向別配線に改められたのは1987年(昭和62年)のことであった。島式2面4線ホームを持つ橋上駅(地上駅)である。配線は方向別となっており、奇数番線は津島線と繋がっている。なお、折り返し列車は一旦新川橋駅方の引上線に入線する。また、1番線にはワンマン確認の運転標識が設置されている。これは津島線営業列車ではワンマン運転を行っていないが、尾西線森上方面で運用される車両の送り込み回送列車が1番線から発車するためである。2・3番線の北側で線路が平面交差している為、津島線津島方面からの到着と名古屋本線岐阜方面への発車は同時に行うことができない。自動券売機・自動改札機・エスカレータ・エレベータが設置されている。発車案内は近年にLED化された。また2009年(平成21年)3月にはホームの嵩上げが完工したが、エスカレータが先に設置されていたため、ホームからの乗り込み口付近がスロープ状になっている。上り列車は名古屋本線が4番線、津島線が3番線にそれぞれ入線し、ホーム接続が可能。ただし同一線上の列車待避はできない配線のため、待避は二ツ杁駅または新清洲駅で行っている。快速急行・急行・準急停車駅。特急は基本的に通過するが、系統、終着、あるいは特別停車により一部列車が停車する。ただし、平日のみ。名鉄一宮・名鉄岐阜方面からの普通列車はほぼ全てが当駅で折り返しとなる。一方で名鉄名古屋方面からの普通は津島線へ直通し、同線からの普通は約半数が名鉄名古屋方面へ直通、残りは当駅折り返しとなる。当駅 – 東枇杷島間の普通は日中毎時2本しかない。ただし平日日中に限り豊川稲荷 – 名鉄一宮の急行が運転されないため補完のために当駅 – 東枇杷島で普通列車を毎時4本に増発している。増発された普通列車は下りは佐屋行きとして津島線へ直通、上りは名鉄一宮・名鉄岐阜方面から当駅で終着となった列車が行き先を変えて(河和行きまたは内海行き)名鉄名古屋方面へ運行を継続している。付近は清須城の外堀に位置し、駅名にもなった「須ヶ口」とは『清須の入口』を意味している。

コメントする

目次