山本駅は、佐賀県唐津市山本にある、JR九州唐津線と筑肥線の駅。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。










[talk
words=’唐津線と筑肥線の山本駅でございます。現在では両線とも列車は唐津駅または西唐津駅まで行く運行形態となっていますので実質は中間駅ですが、かつてはここが唐津線と筑肥線の唯一の接続駅だったのですな。博多方面から地下鉄経由で西唐津駅まで電化されている筑肥線と、ここ山本駅を通って西唐津駅まで運行される非電化の筑肥線西区間は実態に合わせて路線名を変更するとかした方が良いんじゃないですかね、と思わずにおれないのでございます。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    山本駅(やまもとえき)は、佐賀県唐津市山本にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。唐津市中心部から南へ6キロほど離れた郊外の山本地区に位置する。当駅の所属線である唐津線と、当駅を起点とする筑肥線(西区間)の2路線が乗り入れている。なお、筑肥線の列車は全列車が唐津線に乗り入れて唐津駅または西唐津駅始発・終着で運行される。かつては唐津線と筑肥線の唯一の接続駅で、唐津線の岸嶽支線の起点でもあったため当駅は唐津市内の鉄道の乗換駅として賑わい、急行「平戸」も停車していた。だが1971年に岸嶽支線が廃止され、1983年には筑肥線の新線開業・部分廃止によって唐津線と筑肥線姪浜駅・博多駅方面との接続機能が当駅から唐津駅に移行したため、往年の賑わいは失われた。現在も唐津線と筑肥線伊万里駅方面との接続機能は残されているが乗換客は少なく、唐津市と佐賀市、伊万里市を結ぶ2つの路線それぞれの中間駅としての意味合いが強くなっている。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを有する地上駅である。筑肥線部分廃止までは島式ホーム1面2線がもう1面あり3面5線、さらに岸嶽支線が廃止されるまでは単式ホームの南寄りに切欠きホームの0番線があって3面6線であった。駅舎は1912年(大正元年)建設の木造平屋であるが、1985年に無人駅となっている。出札口の部分だけ板で塞がれている。自動券売機が設置され駅構内で切符を購入することができる。

コメントする

目次