宮の陣駅は、福岡県久留米市宮ノ陣五丁目にある、西日本鉄道の駅。






[talk
words=’西鉄天神大牟田線と甘木線の宮の陣駅でございます。天神大牟田線が相対式2面2線、甘木線が1面1線の3面3線ですが、西鉄久留米方面行ホームの先端は繋がっております。その意味で2面3線の構造でございますですな。甘木線は2両編成なので短いホームとなっております。甘木線の列車は天神大牟田線の西鉄久留米方面に直通する運用になっております。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    宮の陣駅(みやのじんえき)は、福岡県久留米市宮ノ陣五丁目にある西日本鉄道(西鉄)の駅。急行列車が停車する。駅周辺の地名は宮ノ陣であるが、駅名は宮の陣である。島式ホームと単式ホームを組み合わせた、2面3線の構造である。甘木線が急カーブでほぼ直角に分岐するため、甘木線ホームは弓形に曲がり、ホームとドアの隙間が広い。注意喚起のため、その隙間の床に回転灯が設置され、列車が到着すると点滅する。天神大牟田線は、相対式ホームとして2面2線を使用する。下りホーム(2番線)が甘木線ホーム(1番線)とつながっている。甘木線は1面1線を使用。ワンマン運転を行っているため、ホーム上にミラーがある。久留米市北部の筑後川北岸近くに位置しており、周辺部は住宅地となっている。駅の裏手を県道88号線が天神大牟田線に並行する形で通る。1915年10月15日に開業した宮ノ陣停留場は、現在の宮の陣駅とは別の場所にあった軌道線上の停留場である。その後1948年に休止、1952年の廃止まで、西鉄三井線の停留場として当駅と共存していた。

コメントする

目次