赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

H100形気動車、愛称はDECMOでございます。デクモです。オイラはデクノボウです(←ホンマやな~w)。電気式気動車でございます。発電用エンジンで主電動機を駆動するディーゼル・エレクトリック方式というヤツです。3両編成でやって参りました。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    H100形気動車(H100がたきどうしゃ)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)の一般形気動車である。愛称は「DECMO(デクモ)。北海道内におけるキハ40形気動車の置換えを目的に導入された。JR北海道では初めて発電用エンジンで主電動機を駆動するディーゼル・エレクトリック方式(電気式気動車)が採用された。同時期に製作された東日本旅客鉄道(JR東日本)GV-E400系気動車と基本設計は共通で、製造も同様に川崎重工業(2021年〔令和3年〕10月1日以降落成分は分社独立により川崎車両)が担当する。北海道内ローカル輸送の主軸を担っていたキハ40形は、2003年(平成15年)度から2011年(平成23年)度まで、1981年(昭和56年)以降製造の車両について延命工事を実施していたが、その後の施工については中断され、2012年(平成24年)時点で「置き換えについても検討」がなされる状況にあった。置換用車両の設計検討は2014年(平成26年)度からスタートし、翌2015年(平成27年)3月にJR北海道が策定・公表した「安全投資と修繕に関する5年間の計画において、2017年(平成29年)度における一般型気動車の量産先行車2両の製作が盛り込まれることとなった。同年6月には同時期に制作されるJR東日本の電気式気動車(→GV-E400系)と仕様を同一とすることが発表された。形式名と詳細な仕様は2017年(平成29年)7月に発表された。量産先行車2両は2018年(平成30年)2月に登場し、各種試験ののち2019年(令和元年)から343億円を投資して量産車127両の新製が行われている。従来JR北海道の気動車形式は国鉄気動車の付番規則をおおむね踏襲していたが、本系列は既存車両と大きくシステムが異なることから、気動車を表す「キ」、普通車を表す「ハ」の用途記号は省略し、H5系新幹線電車で用いられた「北海道(Hokkaido)」のHを冠した形式名とした。意匠や酷寒地対策のほかはGV-E400系の両運転台車GV-E400形と同一である。北海道のローカル線における運行形態を踏まえ片運転台車の製造は予定されない。座席は一般席モケットに「北海道の豊かな草原をイメージした」グリーン、優先席部にオレンジを用いた。また、乗降ドア室内側はコーポレートカラーのもえぎ色、ドア横のパーティーションは「海や青空を想起させる」ブルーとした。車内はワンマン運転や通学・通勤時間帯の混雑を考慮し、車内中央部をクロスシート(2+1列)3区画、その他をロングシートとしたセミクロスシートである。ロングシート部は中間にスタンションポールを設置した。

コメントする

目次