赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

石北本線の遠軽駅でございます。数少ない平面スイッチバック駅でございます。2面3線のいわゆる国鉄型配線に加えての中線が1本ある駅でございます。名寄本線と石北本線が乗り入れる交通の要衝でございましたが、名寄本線が廃止となり、石北本線がスイッチバックする構造のみ残った駅でございます。ホーム間は跨線橋で連絡しております。かつて遠軽機関区がありましたが、こちらも廃止されております。ホームからは残された転車台を見ることが出来ます。駅前広場から少し高い位置にホームと線路、並びに駅舎がございますが、階段部には地元の生徒達による絵が華やかに描かれております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    遠軽駅(えんがるえき)は、北海道紋別郡遠軽町岩見通南1丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。遠軽町の代表駅であり、全国でも数少ない平面スイッチバック駅のため、特急「オホーツク」「大雪」・特別快速「きたみ」や貨物列車を含めた全ての列車が停車する。国鉄湧別軽便線の駅として開業。1932年の石北線(のち石北本線)開業に伴い、湧別線遠軽-中湧別間が名寄本線に、野付牛-遠軽間が石北線に編入され、石北本線の列車が当駅で折り返す運行形態が主流になった。以後石北本線と名寄本線の分岐する鉄道の要衝となったが、1989年に名寄本線が廃止され、石北本線のスイッチバックだけの駅になっている。現在の瞰望岩(がんぼういわ)を指していたアイヌ語の「インカラウシイ(インカルシ)」(眺める・いつもする・所)に由来する。単式ホーム1面1線(1番のりば)、島式ホーム1面2線(2番・3番のりば)、計2面3線を有する地上駅。1番のりばと2番のりばの間に中線が1本あり、冬季に季節運転される貨物列車が使用している(ただし、出発信号機に進路表示機がないため旭川方面出発時のみ)。社員配置駅。みどりの窓口、クレジットカード専用の指定席券売機がある。営業担当社員が不在の早朝・夜間は営業上無人駅扱いとなるが、信号扱いを行う輸送担当社員は終日配置されている。列車は大半が1番のりばを使用するが、上り普通列車は2番のりば、下り普通列車の一部は3番のりばを使用する。2007年(平成19年)10月1日ダイヤ改正までは当駅で特急列車同士の行き違いが行われ、下り列車が2番のりばを使用していた。出発信号機は旭川方面と北見方面で方向の指示が出る進路表示機があるが、中線は進路表示機がなく、旭川方面に固定されている。ホーム間の移動は跨線橋を使う。名寄本線廃止前は1番のりばホームの湧別方の反対側に0番のりばが存在し、名寄本線の列車が折り返し運転に使用していた。ホームには国鉄時代から使用している内照式の乗り場案内板を用いて旭川・札幌方面と北見・網走方面の2方向別に番線のみの案内表示を行っており、名寄線廃止後も「紋別・名寄方面」の欄が不点灯のまま残されている。駅構内に隣接して北見運転所遠軽派出所(旧遠軽機関区)跡地がある。扇形庫などかつての施設はほぼすべて撤去され、転車台のみが現存する。ホーム上の売店(岡村弁当店経営)廃止後も駅舎内に北海道キヨスク運営の売店、駅舎名寄方に立ち食いそば・うどん店の「北一そば屋」が営業していたが、北海道キヨスクは2015年11月、北一そば屋は2019年5月にそれぞれ閉店した。北海道道333号遠軽停車場線沿いには商店や食堂などが並び、国道242号および北海道道244号遠軽芭露線沿いに銀行や警察署など公共施設が点在する。

コメントする

目次