源道寺駅は、静岡県富士宮市源道寺町にある、JR東海身延線の駅。








[talk
words=’身延線の源道寺駅でございます。相対式2面2線の、駅舎のない無人駅でございます。ホームの両端に踏切があり、ホームへはそれぞれの踏切脇に設けられた出入り口から直接上る形でございます。ホーム上に簡便な待合スペースがございます。周辺は住宅地でございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    源道寺駅(げんどうじえき)は、静岡県富士宮市源道寺町にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。富士宮市の旧富士宮地区に位置し、1日あたり約700人の乗車客がある無人駅である。普通列車のみの停車駅であり、身延線で運行される特急「ふじかわ」は通過する。JR東海によって運営されているが、1930年(昭和5年)の開業当初は私鉄の富士身延鉄道が運営していた。その後同鉄道の国有化を経て、1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化によりJR東海に移管された。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。線路・ホームはほぼ東西に通っており、南側のホームは下り列車が使用する1番線、北側のホームは上り列車が使用する2番線である。ホームの中ほどで線路の下を弓沢川が流れており、その部分のホームは鉄橋上に設けられている。ホームは、西側にある源道寺踏切と東側にある塚田踏切の2つの踏切に挟まれ、駅の出入口はこれらの踏切がある道路に面して開設されている。無人駅で駅舎はないため、各ホームから直接外部に出ることができる。また、跨線橋は設置されておらず、2つのホームを行き来する場合は駅外部の踏切を使う。開業当初は、木造平屋の小さな駅舎が1番線ホームの富士宮寄りに設置されていた。1983年(昭和58年)に無人化されたのち1999年(平成11年)にこの駅舎は撤去され、その跡地に簡単な待合所が新設された。自動券売機などの設置はなく、当駅で乗車券を購入することはできない。

コメントする

目次