内船駅は、山梨県南巨摩郡南部町内船にある、JR東海身延線の駅。










[talk
words=’身延線の内船駅でございます。島式1面2線と側線が3本ある構造ですが、かつては単式ホームもあった跡が残っておりますので、いわゆる国鉄型配線と側線がある構造であったのだろうと感じられます。特急ふじかわが停車、つまり全列車が停車する主要駅でございますが、無人駅でございます。駅舎は鉄筋コンクリートの重厚な造りでございます。ホームへは構内踏切での連絡でございます。内船の読み方がなかなか難読でございますね。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    内船駅(うつぶなえき)は、山梨県南巨摩郡南部町内船にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。旧・南部町の中心部に近い位置にある。特急「ふじかわ」を含むすべての列車が停車する。島式ホーム1面2線を有する地上駅。線路はほぼ北西から南東に走り、駅舎は線路の南西側に設けられている。のりばは駅舎側から1番線、2番線で、1番線に甲府方面の列車が、2番線に富士方面の列車が発着する。当駅は側線を3本持ち、うち1本が1番線の西側に、もう2本は2番線の東側にある。東側にある側線のうち1本は構内の寄畑方で本線から分岐して甲斐大島方で途切れているが、他の2本は当駅の寄畑方で本線から分岐した後、そのまま甲斐大島方で本線に合流している。ホームの寄畑方の端は緩やかな坂となっており、これを下ったところから駅舎へ、1番線の線路と側線1本を越えて構内踏切(遮断機・警報機つき)がのびている。駅舎は1967年(昭和42年)3月築のコンクリート造り2階建ての建築物で、内部には締め切り可能な待合室がある。2階建てではあるがコンコース部分は吹き抜けとなっており、大きな窓を持つため内部は明るい。比較的大きい駅舎で、駅周辺も商店等が立ち並ぶ様な立地にもかかわらず、1999年(平成11年)4月から無人駅となっており、駅舎の内部にある窓口はふさがれ、待合室には売店があったがシャッターが閉じられている。身延駅管理。無人駅のため、特急列車・車掌乗務列車に乗車の場合は車内で乗車券類を購入する形となる。ワンマン列車の場合は整理券を取り、下車駅または乗りかえ先の列車内で精算となる。特急の停車駅で、温泉・ハイキング等の観光需要がある。毎年8月15日の旧盆には「南部の火祭り」が開催され「投松明」「百八たい」、花火などが行われるため、帰省してきた人などで賑わう。

コメントする

目次