鰍沢口駅は、山梨県西八代郡市川三郷町黒沢にある、JR東海身延線の駅。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。






[talk
words=’身延線の鰍沢口駅でございます。島式1面2線と2本の側線がある駅でございます。特急ふじかわが停車し、甲府からの電車の半数が折り返す身延線の主要駅ですが、無人駅でございます。待合室を兼ねている駅舎とホーム間は地下通路で連絡しております。駅舎脇には乗務員休憩所があります。鰍沢と言えば江戸古典落語にございますので、ワタクシはそちらを思い出すのでございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    鰍沢口駅(かじかざわぐちえき)は、山梨県西八代郡市川三郷町黒沢にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。特急「ふじかわ」を含むすべての列車が停車する。また、甲府からの普通列車の約半数は当駅折返しのため、富士方面の列車は減少する。島式ホーム1面2線と2本の側線を有する地上駅。のりばは駅舎側から1番線、2番線で、基本的にはそれぞれ甲府方面、富士方面の列車が発着しているが、折り返し列車の有無や後続の特急列車の待ち合わせの都合上、これとは逆の方面への列車が発着する事があるなど、柔軟な運用がなされている。駅舎とホームは落居方の端にある地下通路で連絡している。身延駅管理の無人駅である。2012年3月16日までは東海交通事業による業務委託駅であり、JR全線きっぷうりば・自動券売機が設置されていた。夜間滞泊が2本設定されている。駅の構内市川大門方の線路脇にはJR東海の鰍沢口乗務員休憩所がある。駅そのものは市川三郷町(旧・市川大門町)黒沢に所在し、駅名の由来である南巨摩郡富士川町鰍沢地区の中心部は富士川をはさんだ対岸(右岸)にあるが、駅周辺では富士川町の町域が富士川よりも駅寄り(左岸)にせり出し、富士川町駅前通1丁目・2丁目および大字駅前通となっている。特に駅前通1丁目は、駅がある市川三郷町黒沢と、県道鰍沢口停車場線を挟んで接している。黒沢も鰍沢もかつて富士川の舟運で栄えた場所で、この駅も開業した当初は両者の名をとって「鰍沢黒沢駅」といっていた。駅の北東300メートルほどのところで笛吹川と釜無川が合流している。

コメントする

目次