




服部天神駅は、1910年(明治43年)に服部天神宮の境内に開設された駅でございまして。京阪本線の萱島駅が有名ですが、この駅のホームにも御神木のクスノキが残されております。このご神木も萱島駅と同様にホームの上屋を突き抜けております。萱島駅と違って、ホームに生えた形になっているので、直接触れることが可能なのでございます。ご神木には神棚としめ縄が取り付けられてございます。
服部天神駅は、1910年(明治43年)に服部天神宮の境内に開設された駅でございまして。京阪本線の萱島駅が有名ですが、この駅のホームにも御神木のクスノキが残されております。このご神木も萱島駅と同様にホームの上屋を突き抜けております。萱島駅と違って、ホームに生えた形になっているので、直接触れることが可能なのでございます。ご神木には神棚としめ縄が取り付けられてございます。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)