新子安駅は、横浜市神奈川区子安通2丁目にある、JR東日本の駅。




[talk
words=’東海道本線を走行する京浜東北線の新子安駅でございます。島式1面2線の地上駅となっております。駅舎改札とホームは地下道で連絡しております。改札を出て目の前が京急本線の京急新子安駅でございます。両駅の位置する場所は複雑な地形でございます。横浜線の大口駅とは1km未満の距離でございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    新子安駅(しんこやすえき)は、神奈川県横浜市神奈川区子安通2丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。乗り入れている路線は、線路名称上は東海道本線であるが、当駅には電車線を走る京浜東北線電車のみが停車し、旅客案内では「東海道(本)線」とは案内されていない。また、JRの特定都区市内制度における「横浜市内」に属する。1943年、鶴見駅と東神奈川駅の間に新しく開業した(鉄道省を改組した運輸通信省発足と同日)。通勤客の輸送にあたって必要とされたために開設されたが、当時は折りしも太平洋戦争の末期であり、開業からしばらくは当駅の開業の前日に休止された中央本線万世橋駅の備品をそのまま当駅で使用していたという。また当駅の開業前には、既に現在の京急本線(当時は東京急行電鉄の運営)に新子安駅があったが、当駅の開設に伴い駅名を京浜新子安駅に改称している。これは当時、お上の権限が強かったことによるもので、今の小田急相模原駅も理由はほぼ同様だという。島式ホーム1面2線を持つ地上駅である。2008年9月に、駅ホームにベンチが増設され、冷暖房完備の待合室が設置された。改札は地上に1つあり、ホームとは地下道で連絡している。構内の売店としては、改札口付近改札内に立ち食いそば店、改札外正面にNEWDAYS mini新子安1号店がある。京急新子安駅の入口が、改札口から50メートル程度前にある。東神奈川駅管理の業務委託駅(JR東日本ステーションサービス委託)。みどりの窓口は2006年2月をもって営業を終了し、指定席券売機と短距離自動券売機が設置されている。非常に複雑な立体地形になっている。駅の建物は、北側の京浜東北線を含むJR各線の線路、南側の京急の線路の間に囲まれており、改札付近上空に横浜市道子安守屋町線第7086号線(神奈川産業道路)と呼ばれる幹線道路が渡っている。北側はJR各線の線路の先に「オルトヨコハマ」と呼ばれる駅前開発地域があり、路線バスの発着場などのロータリーがある。さらに北西側に行くと国道1号と交わり、さらに大口駅方面に続いている。南側は京急本線が走っており、すぐ先には京急新子安駅がある。京急新子安駅へは、歩道橋からも地上からも行くことができ、歩道橋にはエレベーターとスロープがあるため、車椅子や自転車でも利用できる。ただし連絡運輸は行っておらず、双方とも乗り換え案内はなされない。京急新子安駅の地上入口の前にある踏切を渡ると、駅前ロータリーと産業道路への連絡道(ループ橋)があり、さらに先には国道15号や首都高速神奈川1号横羽線子安出入口がある。さらに南側には大規模な工業地帯があり、JVCケンウッド本社や日産自動車横浜工場、ENEOS横浜製造所、京浜急行バス新子安営業所などがある。東側の歩道橋を下りて東の方へ進むと、県内有数の進学校である浅野中学校・高等学校に差し掛かる。登下校の時間帯や文化祭の日、受験日には、歩道橋が同校に向かう人で混雑する。西側は行き止まりになっているが階段があり、「神奈川産業道路」新子安橋の歩道部分とつながっている。

DoraNeko へ返信する コメントをキャンセル

目次