紀伊田辺駅は、和歌山県田辺市湊にある、JR西日本紀勢本線の駅。



[talk
words=’紀勢本線の紀伊田辺駅でございます。きのくに線の愛称区間に含まれております。単式島式複合型の2面3線、いわゆる国鉄型配線の地上駅となっております。ホーム間は上屋付き跨線橋で連絡しております。駅舎は2019年(令和元年)にリニューアルされております。田辺市観光センターが隣接しております。田辺市の代表駅で、全列車が停車する拠点駅となっております。普通列車はこの駅が起終点となり、この駅を境に運行系統が変わります。紀勢本線の複線区間は和歌山方面からここまで、ここから新宮方面は単線区間となります。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    紀伊田辺駅(きいたなべえき)は、和歌山県田辺市湊にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅。田辺市の代表駅で、特急「くろしお」を含むすべての定期列車が停車する。普通列車は、当駅が終点であり、線内の普通列車で当駅を越えて運転されるのは、朝の周参見発御坊行き1本のみである。また、亀山駅から当駅までは単線だが、当駅から和歌山駅までは複線となる。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅で、構内に留置線があり、折り返しが可能である。また、ホームと接する線路の間にもう1本線路がある。単式ホームの1番のりば側のビル内に駅事務室があり、島式ホームの2・3番のりばへは跨線橋で連絡している。かつては紀伊田辺機関区が併設されており、D51形・D60形・C57形・C58形などの蒸気機関車、入換用に、8620形・C50形なども配置されていた。扇形車庫などもあり、和歌山機関区・新宮機関区・亀山機関区と並ぶ紀勢本線の重要な車両基地であった。現在も紀伊田辺運転区・紀伊田辺保線区・田辺電気区が設置され、紀南エリアの拠点であると同時に、紀勢本線運行上の要衝としての役割を果たしている。第二次世界大戦後は、田辺地方引揚援護局の設置に伴い、主に台湾などからの戦後引揚者を輸送する引揚列車の起点としても重要であった。駅前広場は、田辺市の「都市再生整備計画」に伴う改修が2012年に事業化された。中心市街地活性化の一環として行われるもので、一般駐車場の移設に伴いスペースを確保するとともに、公共交通機関の乗降場などが整備され、交通混雑の解消やバリアフリー対応がなされるほか、観光案内施設の建設も計画に含まれた。2012年6月の報道では、工事は2012年7月から年度末にかけて実施し、事業費は約4億1千万円とされた。実際の工事は総工費約4億8千万円で2013年9月までかかり、同年9月28日に完成記念式典が行われ、駅舎に隣接して田辺市観光センターも同時にオープンした。駅周辺の「味光路」は2017年の報道では、200軒以上の飲食店がひしめく和歌山県随一の飲食街として紹介されている。

コメントする

目次