小屋浦駅は、広島県安芸郡坂町小屋浦二丁目にある、JR西日本呉線の駅。






[talk
words=’呉線の小屋浦駅でございます。盛土上に敷設された単線区間にある地上駅で、相対式2面2線の列車交換可能な駅となっております。1999年(平成11年)に改築された駅舎がある無人駅でございます。ホーム間は跨線橋で連絡しております。盛土上にホーム、地上部に駅舎があり、駅舎からホームへは階段かスロープでの連絡になっております。吾輩は遠い昔の小学生低学年の頃の夏休みに家族に連れられて付近の親戚家に宿泊した記憶があるのですが、何分大昔の事ゆえにそれが何処の家なのかまでは記憶にないのですが小屋浦という地名で呼ばれていた親戚のことは微かながらに記憶があるのでございます。目の前の海で遊んだらしき事も朧気ながら記憶の片隅に残っております。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    小屋浦駅(こやうらえき)は、広島県安芸郡坂町小屋浦二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)呉線の駅。相対式2面2線のホームを持ち、交換設備を有する地上駅で、互いのホームは跨線橋で連絡している。無人駅であるが、自動券売機が設置されている。ICOCA利用可能駅で、自動改札機は開閉式でない簡易式のものが置かれている。かつては、業務委託駅であった。駅舎は1番のりば側にあり、所在地である坂町の鳥メジロをデザインした2代目である。1998年まで使用された初代の木造駅舎は約176 m2あったが、1999年に改築した現在の駅舎は約46 m2に減築された。当時は、長年に渡り駅舎付近に乱雑に駐輪されている状態が問題となっており、1996年に駅舎の南東側に駐輪場が新設されたものの駐輪台数が不足していたためで、減築で空いた130 m2は駅舎完成後に駐輪場が整備(増設)された。かつて長編成の貨物列車や優等列車が運行されていた関係で、列車交換の線路有効長はかなり長い。かつては駅東側に保線用車両の留置線が1線あったが、撤去されている。駅舎は天地川という小さい河川の河口部右岸側にある。周辺は平野は発達しておらず山が海まで迫り、谷がそのまま河口まで続くというリアス式海岸の街となっている。このため鉄道や車道が開通するまでは周辺の集落との交流は徒歩で山越えか海上経由で舟を利用するしかなかった。花崗岩の巨岩が林立する天狗岩(標高373 m)を経由して水尻駅や坂駅までの道が今もハイキングコースとして残る(砂防工事のため2022年現在一部通行止め)。海沿いを走り坂町中心部や東隣の呉市を結ぶ国道31号は駅のすぐ裏を通っている。山越えの車道は2020年代でも開通していないが、県道275号線として坂町中心部までを山を越えて結ぶ計画がある。275号線は小屋浦地区内は開通したものの山岳区間は着工しておらず全通時期は未定となっている。また、自動車専用道路である広島呉道路が地区内を通過しているがインターチェンジは設置されていない。集落は谷筋に集中している。畑は一部が谷底にあったほかは集落周辺の谷の斜面を階段状に開墾して利用していたが1970年代より放棄され森林に遷移した。海岸はかつて漁港であったが、2020年代では出光興産(旧:昭和シェル)の油槽所となっており石油の貯蔵タンクが並ぶ。石油タンカーを沖合に停めたまま荷下ろしできる桟橋(タンカーバース)が整備されている。集落内唯一のスーパーマーケットとして農協系のA-COOP小屋浦店があったが2019年2月で閉店し、トラックによる移動販売に置き換えられた。花崗岩が風化し土石流化しやすい真砂土が周辺に広く分布している。直近では2018年(平成30年)7月の土石流により天地川上流にあった既設の砂防ダムが決壊し、ダムが抑えていた土砂を含む土石流が集落に流れ込んだ結果7人が死亡した。これを受けて見直されたハザードマップでは天地川は広島呉道路付近を境に本流上流部及び支流などが広い範囲で土砂災害防止法における土砂災害特別警戒区域(一部は規制がやや緩い警戒区域)に指定され[21][22]、複数の砂防ダムの整備が進められている。周辺の無名渓流流域や山際を中心に警戒区域等への指定と砂防施設の建設が行われたものもある。小屋浦集落は1907年(明治40年)にも大規模な土石流で40人以上が死亡する被害が出ており集落内には慰霊碑が残されている。避難先としては小屋浦小学校などが指定されている。

コメントする

目次