赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

東海道本線の野洲駅でございます。琵琶湖線の愛称区間に含まれております。複線区間にある地上駅、単式島式複合型の2面3線、いわゆる国鉄型配線に加えてホームのない線路が1線ございます。単式ホーム先端は切り欠きホームとなっていて貨物車扱用の側線となっておりましたが、廃止されて後は保線用留置線として転用されたようでございます。橋上駅となっております。車両基地があり、この駅始終発の電車も数多く設定されております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    野洲駅(やすえき)は、滋賀県野洲市小篠原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅で。橋上駅舎を持つ。有効長は全て12両編成分。さらに上り線には、ホームのない線路が1線ある。かつては下りにもホームのない線路が1線があったが、現在は撤去されている。また、貨物車扱用の側線や荷卸しホームもあったが、貨物扱い廃止と同時に使用されなくなり、側線跡は保守車両の留置に使われている。橋上駅舎を通る南北自由通路は南北それぞれにエレベーターとエスカレーターを持ち、またホームへは改札内にエレベーターを備えている。駅の北側には網干総合車両所宮原支所野洲派出所(旧京都総合車両所野洲派出所)があり、入出区のための連絡線がつながっている。当駅止まりの列車の多くは派出所に引き上げられる(※一部はホームで下り列車として折り返す)。入出区線は駅構内配線と分離されて設けられ、一旦下り本線または上り本線を使って駅構内へ電車が入出区していたが、東海道線貨物列車輸送力補強(1300t列車運転時)の際に、4番線有効長の延長と、入出区線を駅構内2番線に直結する配線変更をしている。直営駅(草津駅の被管理駅)かつICOCA利用可能駅であり、ICOCAの相互利用対象カードも使用可能である。日中時間帯は1時間に6本(新快速が2本、普通(大阪方面行きは高槻駅から快速)が4本)が停車する。このうち、米原方面を発着する列車は1時間に3本(新快速が1本、普通(大阪方面行きは高槻駅から快速)が2本)である(※2022年3月12日時点)。なお、朝夕のラッシュ時は本数が多くなるが、基地に入庫する列車も増えるため、当駅止まりの列車も増える。駅両側に住宅地が大きく広がっており、駅東側には妙光寺山や三上山がある。駅西側には工場があり、その西側は田畑が大きく広がる。なお、旧中主町(野洲郡)の中心地は駅から西へ約4 km離れた所にある。車両基地が設置されたことにより、昭和40年代以降は駅周辺の地域が発達してきた。2004年(平成16年)10月1日に野洲郡野洲町と中主町の合併により誕生した野洲市の代表駅となっている。野洲町と中主町が合併する際の新市名として「野洲」が採用された理由は、主として両町が野洲郡であったこと、野洲川・野洲晒など地理的・歴史的になじみが深いことに加え、「電車基地があり、野洲駅の知名度がある」ことも理由に挙げられていた。湖南地区都市圏の北端に位置し、利用客数は当駅を境に段落ちする。湖南市・蒲生郡竜王町・近江八幡市の一部からも自家用車等を手段とする当駅の利用客が多い。

コメントする

目次