河内堅上駅は、大阪府柏原市大字青谷にある、JR西日本関西本線の駅。






[talk
words=’関西本線の河内堅上駅でございます。大和路線の愛称区間に含まれております。山間部にある駅で、複線区間にある相対式2面2線の地上駅となっております。古い木造平屋建ての駅舎が残っており、反対側ホームへは跨線橋で連絡しております。奈良方面ホーム脇土手に桜が植えられており、シーズンにはライトアップされる桜の名所となっております。府県境の山間に駅があるため周辺の人口は少なく、大和路線で最も利用者が少ない駅でございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    河内堅上駅(かわちかたかみえき)は、大阪府柏原市大字青谷にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。「大和路線」の愛称区間に含まれている。相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、分岐器や絶対信号機がない停留所に分類される。ホーム有効長は6両編成分。王寺方面行きホームに接して駅舎があり、反対側の天王寺方面行きホームへは跨線橋で結ばれている。トイレは汲み取り式である。八尾駅が管理し、JR西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅である。早朝・夜間時間帯(17時から翌日8時)は無人となる。大阪府・奈良県境の山間部に駅があるため、利用客数は少ない。また、大和路線にある駅では最も少ない。下りホーム沿いの土手には桜が植樹されており、開花の時期は夜間にライトアップされる。1970年代半ばまで、大和川対岸の砕石工場からベルトコンベアで運ばれた砕石の積載用施設があり、本線に渡り線と引込み線もあって入換作業も行われていた。コンベアの支柱コンクリートが遺構として長年放置されていたが、2008年(平成20年)4月に撤去作業が行われた。

コメントする

目次