赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

名古屋鉄道名古屋本線と竹鼻線の笠松駅でございます。単式島式複合型の2面3線の地上駅でございます。単線の竹鼻線が島式ホームの外側を使用し、名古屋本線は単式ホームと島式ホーム内側を使用しております。竹鼻線の方は留置線が存在しております。駅舎が両線が分かれる位置と名古屋本線の単式ホーム側にございますが単式ホーム側は臨時切符売り場となっております。双方のホームは跨線橋で連絡しております。笠松競馬場の最寄り駅でございます。名古屋本線の列車はミュースカイを除き、快速特急と特急も停車する駅となっております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    笠松駅(かさまつえき)は、岐阜県羽島郡笠松町西金池町にある、名古屋鉄道名古屋本線・竹鼻線の駅である。快速特急・特急停車駅で、日中は名古屋本線の特急と竹鼻線の始発列車が当駅で接続する。名鉄岐阜から竹鼻線へ直通する急行は当駅から普通になる。朝夕の一部には全区間を普通で走る名鉄岐阜 – 羽島市役所前・新羽島間の列車が設定されている。2001年までは竹鼻線・羽島線内でも通過運転をする急行が設定されていた。かつては当駅始発の名古屋方面行きの急行が1本設定されていた。竹鼻線・羽島線の列車は大半が当駅で折り返している。名古屋本線には当駅で折り返す列車は存在せず、全て名鉄岐阜駅まで運転されている。ミュースカイは全て当駅を通過する。笠松競馬開催日でも臨時停車は行われない。名古屋本線は快速特急・特急・急行停車駅であるが待避線は存在しない。急カーブの途中にあるため設置が困難であり列車待避は新木曽川駅または岐南駅で行われている。島式1面・相対式1面の3線ホームがある。竹鼻線関係が1番線、そのほかの列車は2・3番線を使用する。有効長は1番線のみ4両編成分しかない。2・3番線は8両編成分まで対応している。2・3番線はカーブしており、停車する列車は大きく傾く。1番線の西隣に留置線がある。なお1番線の急カーブ部分(駅舎寄り)には列車が停車しないようになっている。また、ホームの側面には馬の彫り込みが描かれている。改札口は2つあり、中央改札口は竹鼻線と名古屋本線の間、東改札口は名古屋本線の東側にある。中央改札口は有人で、駅の本屋となっていて商店が入ったミニ総合ビル(現在2階は営業していない)にある。建物1階には笠松町の情報提供、物販の場である「ふらっと笠松」がある。ロータリーにはタクシー乗り場、バス乗り場(岐阜バス、笠松町公共施設巡回町民バス、岐南町コミュニティバス(岐南町コミュニティタクシーと兼用))がある。ただし、岐南町コミュニティタクシーを利用をするには事前に電話連絡が必要。かつては、岐阜から笠松駅を経由して、羽島、一宮方面へ行く名鉄バス、川島町からの笠松駅へ(往路のみ)、笠松駅から新岐阜(伏屋・八剣経由。復路のみ)へ行く岐阜バス、岐阜市コミュニティバスのふれあいバス、岐南町巡回バスのにじバスの停留所が存在した。東改札口は旧変電所を流用した煉瓦造りの駅舎で、笠松競馬場への来場客を捌くための臨時切符売り場があるが同競馬場の観客数の低迷により、ほとんど使用されていない(シャッターで閉じられている)。改札口近くには有料の駐車・駐輪場がある。こちらは2004年3月のSFパノラマカード導入までは係員がいたが、導入後無人化された。エスカレーターのみでエレベーターは無かったが、2008年度下期からバリアフリー工事を行い、2009年3月にエレベーターや発車標が新設され、ホームの嵩上げも完工した。竹鼻線と名古屋本線下り線が合流する分岐器は外方分岐となっている。分岐する竹鼻線側は逆カントとなるため速度制限が25km/hと極端に低くなっている。かつては木曽川堤駅 – 当駅間に東笠松駅、当駅 – 岐南駅間に下徳田駅、八剣駅、印食駅が存在した。また、当駅 – 西笠松駅間にも笠松口駅があった。

コメントする

目次