DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 DoraNeko 芽室駅前広場にある葉の様にも翼の様にも見える銀色に輝くモニュメント、説明板を見ますと「ゆめポスト」という名前のタイムカプセルなんですな。ロマンチックですなあ~。 DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 北海道 風景 モニュメント 街並み IMPACT 芽室駅 芽室町 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @web_dora よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 芽室駅(JR北海道) 大成駅(JR北海道) 関連記事 稀府駅(JR北海道) 2021年9月5日 カーリングご当地ポスト@北見駅 2022年10月21日 斜め上物件@豊水すすきの駅 2020年10月25日 岩見沢駅(JR北海道) 2021年9月7日 百合が原駅(JR北海道) 2023年9月12日 岩内駅跡(岩内町) 2022年8月30日 箸置き@キッチンほのか 2022年10月10日 北斗の拳ケンシロウ像(北斗市) 2021年9月30日 お気軽にコメントをお寄せください コメント一覧 (1件) Wikipediaから引用 芽室駅(めむろえき)は、北海道河西郡芽室町本通一丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。特急「とかち」の全列車と、「おおぞら」の1往復(9・2号)が停車する。2面3線の島式と単式ホームを持つ地上駅。本線は駅舎側の1番線で、上下の特急全列車とほとんどの普通列車が使用する。2・3番線は、対向列車の行き違いおよび帯広・当駅間の区間列車の折り返しに使用する。お互いのホームは跨線橋で連絡している。北海道ジェイ・アール・サービスネットが駅業務を受託する業務委託駅。みどりの窓口が設置されている。窓口営業時間外は駅員が不在となる。1999年(平成11年)9月に現駅舎完成に先立ちからくり時計が設置され、4月下旬 – 10月下旬までの間、1日6回人形が棒をたたいて演奏をする。また、音のみの演奏も1日4回行われ、合計10回の演奏が行われる。 返信 DoraNeko へ返信する コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
Wikipediaから引用 芽室駅(めむろえき)は、北海道河西郡芽室町本通一丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。特急「とかち」の全列車と、「おおぞら」の1往復(9・2号)が停車する。2面3線の島式と単式ホームを持つ地上駅。本線は駅舎側の1番線で、上下の特急全列車とほとんどの普通列車が使用する。2・3番線は、対向列車の行き違いおよび帯広・当駅間の区間列車の折り返しに使用する。お互いのホームは跨線橋で連絡している。北海道ジェイ・アール・サービスネットが駅業務を受託する業務委託駅。みどりの窓口が設置されている。窓口営業時間外は駅員が不在となる。1999年(平成11年)9月に現駅舎完成に先立ちからくり時計が設置され、4月下旬 – 10月下旬までの間、1日6回人形が棒をたたいて演奏をする。また、音のみの演奏も1日4回行われ、合計10回の演奏が行われる。 返信
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)