多良木駅前、多良木えびす物産館と多良木町のデザインマンホール蓋。

記事中の画像は、クリックすると拡大して、スライドショーでご覧いただけちゃいます。




町のあちこちにエビスが居る多良木町、駅前にある多良木えびす物産館にも看板えびすが鎮座しております。その前にあった多良木町のデザインマンホール蓋は町内にある百太郎堰が描かれておりますですね。

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. アバター画像
    by DoraNeko

    Wikipediaから引用
    多良木駅(たらぎえき)は、熊本県球磨郡多良木町大字多良木にあるくま川鉄道湯前線の駅である。多良木町の中心駅。単式1面1線のホームを持つ地上駅である。平日には多良木高等学校の生徒が通学に利用していたが2019年3月で廃校となっている。 駅舎は1998年に改築された。有人駅で駅舎脇に公衆電話ボックスがある。かつては交換可能な相対式2面2線のホームで、踏切の反対側(人吉寄り)に昔のホーム跡が残っている。多良木町の中心市街地にあり、商店や住宅も多い。当駅南側(駅から約200メートル)を国道219号が走っており、国道上には産交バスの多良木停留所がある。

よろしければcommentをお願いします

*
*
* (公開されません)

鉄軌道リスト

JRグループ各社
大手私鉄・準大手私鉄
中小私鉄・公営鉄道・第三セクター
ケーブルカー・ロープウエイ