船町駅は、愛知県豊橋市北島町字口戸にある、JR東海飯田線の駅。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

飯田線の船町駅でございます。名古屋鉄道名古屋本線と線路を共有している、築堤上に敷設された複線電化区間にある幅が極めて狭い島式1面2線の地上駅となっております。線路下の低いガード脇に小さな簡易駅舎が置かれている無人駅で、ホームへはガードを潜って階段と上下線の線路間の狭い通路で行き来する形状でございます。下地駅と同じく名鉄と線路を共有している区間ですが、名鉄の列車は停車せず通過いたします。書類上はJR東海と名鉄が複線の1線ずつを所有していることになっているそうでございます。その脇を東海道本線が並走しておりますが、東海道本線にはホームはございません。簡易駅舎が置かれているのは地上部に敷設された貨物線の踏切とガードの間で、貨物線はこの先の豊橋オフレールステーションに続いております。飯田線の普通列車の一部も通過する極めて特異な駅でございます。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    船町駅(ふなまちえき)は、愛知県豊橋市北島町字口戸にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。豊橋駅(愛知県豊橋市)と辰野駅(長野県)を結ぶ飯田線の中間駅(途中駅)の一つである。飯田線は歴史的経緯から豊橋駅と旧平井信号場(愛知県豊川市)までの区間を名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線と共有しているが、名鉄の列車(急行・特急・快速特急)はいずれも停車しない。また、飯田線の普通列車でもこの駅を通過する列車がある。船町駅は1927年(昭和2年)に、私鉄である豊川鉄道の手によって開業した。1943年(昭和18年)の国有化を経て、1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化によりJR東海の運営に移って現在に至っている。豊川鉄道時代は「新船町(しんふなまち)」という駅名を称した。IC乗車券サービスの対応駅の一つであり、「TOICA」や相互利用が可能なその他ICカードの利用が可能である。盛土(築堤)上に建設されている1面2線の地上駅。低いガード脇の地上にある駅舎は小さく、築堤上で一段高い位置にあるホームへは、上下線に挟まれた狭い階段を登る。無人駅(駅員無配置駅)であり、管理駅(駅長配置駅)である豊川駅の管理下に置かれている。かつては有人駅であったが、1969年の業務委託化を経て、1984年から無人駅となっている。上り線豊橋方面の線路は、ロングレール化されていない。船町駅を挟む飯田線豊橋・豊川間では、日中普通列車は1時間あたり上下各3-4本設定されているが、船町駅と隣の下地駅に停車するのはそのうち上下各2本程度である。停車するのは豊橋・豊川間の区間運転列車が中心(例外もある)。快速列車(上りのみ設定)と特急「伊那路」は通過。名鉄線の列車は最大で1時間あたり上下各6本が当駅を通過している。

コメントする

目次