赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

飯田線の茶臼山駅でございます。単線電化区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。ユニークな形状の待合室を兼ねた簡易な駅舎のある無人駅でございます。前面道路から駅舎脇階段を通って直接ホームへ上がるようになっております。ホーム上屋下にベンチが置かれております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    茶臼山駅(ちゃうすやまえき)は、愛知県新城市富永字四条にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。豊橋駅(愛知県)と辰野駅(長野県)を結ぶJR飯田線の中間駅(途中駅)の一つである。新城市新城地区の北部地区(旧・南設楽郡東郷村域)に位置する。駅名にある「茶臼山」は、長篠の戦いにおいて織田信長が陣取った茶臼山本陣があったことによるものであり、愛知・長野県境にある茶臼山との関連は無い。1926年(大正15年)に、豊川鉄道によって開設した。その後国有化を経て、1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化に伴いJR東海に移管された。単式ホーム1面1線を有する地上駅である。1996年に改築された駅舎が使用されている。1971年以降無人駅(駅員無配置駅)であり、管理駅(駅長配置駅)である豊川駅管理下に置かれている。かつては木造駅舎が使用されていたが、無人駅化以降老朽化が進み、1995年11月に解体された。茶臼山駅には、豊橋方面(上り)・飯田方面(下り)の双方とも1時間あたりおおむね1本(ラッシュ時は最大2本)の列車が停車する。停車する種別は普通列車と、上りに1本のみ設定されている快速列車の2種類であり、特急「伊那路」は通過する。

コメントする

目次