三河東郷駅は、愛知県新城市川路字夜燈にある、JR東海飯田線の駅。

飯田線の三河東郷駅でございます。単線電化区間にある相対式2面2線の列車交換可能な地上駅で、待合室を兼ねた簡易なコンクリート造り2面3線、いわゆる国鉄型配線がある無人駅となっております。ホームへは遮断機付きの構内踏切で連絡しております。かつては駅舎側にもう一つ単式1面1線があり、合わせて2面3線のいわゆる国鉄型配線だった跡が残っております。長篠·設楽原の戦い決戦場跡にあり、駅舎壁面に戦いに用いられた馬防柵を模したモニュメントが取り付けられてございます。穂の香看護専門学校などの最寄り駅となっております。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    三河東郷駅(みかわとうごうえき)は、愛知県新城市川路字夜燈にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。豊橋駅(愛知県)と辰野駅(長野県)を結ぶJR飯田線の中間駅(途中駅)の一つである。新城市新城地区の北部地区(旧・南設楽郡東郷村域)に位置する。1900年(明治30年)に豊川鉄道によって開業した。その後国有化を経て、1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化に伴いJR東海経営に移っている。豊川鉄道時代は川路駅(かわじえき)と名乗った。島式ホーム1面2線を有する地上駅である。ホーム番線は南側が1番線、北側が2番線である。単線上にある交換駅であり、列車の交換(行き違い)が可能である。駅舎は上りホーム(1番線)側に存在する。この駅舎には、駅周辺で行なわれた長篠の戦いで織田・徳川連合軍が設置した馬防柵を模したモニュメントが取付けられている。また、ホーム間移動用に構内踏切がある。かつては駅員配置があったが、1984年(昭和59年)以降無人駅(駅員無配置駅)であり、管理駅(駅長配置駅)である豊川駅管理下に置かれている。当駅には、豊橋方面(上り)・飯田方面(下り)の双方共1時間当たり概ね1本(ラッシュ時は最大2本)の列車が停車する。停車する列車種別は普通列車と、上り1本のみ設定されている快速列車の2種類であり、特急「伊那路」は通過する。

コメントする

目次