赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

倉敷駅に向かうために岡山駅在来線ホームに来ております。「ゆったりやくも」ならぬ「ぐったりはくも」と揶揄された特急やくも381系の置き換えのため導入された新型振り子電車273系に初めて遭遇したのでございます。乗り心地はかなり改善されたようですので、近々乗りたいと思っております。このボディカラーは「やくもブロンズ」と呼ぶそうですな。まんまやんけw

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    273系電車(273けいでんしゃ)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の直流特急形電車である。特急「やくも」に用いられる381系の置き換えを目的として導入される車両で、2024年から2年程度で4両編成11本が導入される。制御付自然振り子方式を採用した振り子式車両であり、JR西日本の振り子式電車としては283系以来約30年ぶりとなる新形式である。2023年10月に最初の編成が落成して以降順次試運転が行われ、2024年4月6日から「やくも」で運用されている。基本構造は271系をベースとしており、これに曲線の多い区間を走行するための変更を加えている。全車両が近畿車輛で製造され、デザインは川西康之と近畿車輛デザイン室が監修している。271系と同様に片側の台車を動台車、もう片側の台車を従台車とした0.5M方式を採用しており、全車両が電動車である。振り子装置はJR西日本・鉄道総合技術研究所・川崎車両が開発した「車上型」を採用している。これは車上のジャイロセンサーが現在位置を検出し、マップデータと照合して制御を行うもので、従来の地上子を使用した方式における誤差の問題を解消することで乗り物酔いを軽減している(乗り物酔い評価指標が381系比で最大23%改善)。また、キハ187系などの従来車では3段階だった制御装置の出力を本形式では無段階とし、細かな制御を可能としている。

コメントする

目次