赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

松本~南小谷間は単線電化の路線、大糸線の安曇追分駅でございます。列車交換可能な島式1面2線の地上駅で、木造平屋の駅舎がある有人駅、簡易委託駅となっております。駅舎からホームへは遮断機付きの構内踏切で連絡しております。駅周辺には住宅が存在しますが、長閑ですな。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    安曇追分駅(あずみおいわけえき)は、長野県安曇野市穂高北穂高にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である。市名は「あづみ」だが、駅名は「あずみ」と表記される(大町市の安曇沓掛駅も同様である)。1915年(大正4年)の開業当初はアルプス追分駅と名乗っていたが、北アルプスの登山口と間違えて下車する人が多く、また本来の登山口である有明地区からの要望もあって1919年に安曇追分駅に改称した(「信濃追分」は既に信越本線の駅として軽井沢町に所在したため、地域名を冠して「安曇追分」となったが、改称は安曇追分の方が早かった)。「追分」は千国街道の池田通りと松川通りの分岐点の意味であり、両者は大町市の大町宿付近で合流する。島式ホーム1面2線を持つ地上駅。駅舎とホームは構内踏切で連絡している。木造駅舎を有する。豊科駅管理の簡易委託駅で、安曇野市に駅業務が委託されている。ホームの東側にホーム跡がある。かつては池田鉄道が発着していたが痕跡はほとんどない。駅の西側には農地が広がり、出入口は設けられていない。東側の出入口は小さな広場と面しており、そこから国道147号までの短い街路は、かつては商店や宿が建て込んでいたが、近年ではほとんどが住宅となっており、営業している商店は少ない。

コメントする

目次