DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

中央本線の千駄ケ谷駅でございます。線路別複々線区間にある地上駅で、緩行線を走る中央総武線各駅停車のみに単式2面2線のホームがある高架駅となっております。東京オリンピック開催に向けてのリニューアル工事の結果、島式1面2線と臨時の単式ホームがあった駅から現在の形に改められて駅舎も改修された結果、見違えるように変貌しましたですな。かつて駅敷地内にカレー店があって、ワタクシはこの駅に来るとそこで頻繁に食したのですが、旨いと思った事が一度もなかったのを思い出しました。多分、他に選択肢がなかったんでしょうな~、知らんけど(←知らんのかいw)。

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    千駄ケ谷駅(せんだがやえき) は、東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。渋谷区内の鉄道駅では最も東に位置する。当駅には中央・総武線各駅停車のみが停車する。また、特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属する。駅名は「千駄ケ谷」と表記するが、地名は「千駄ヶ谷」。単式ホーム2面2線を有する地上駅である。当駅は駅のすぐ北側にある新宿御苑への配慮のため、周辺の駅のような発車メロディは導入されておらず、代わりに発車ベルが鳴る。かつてはみどりの窓口が営業していたが2007年(平成19年)に営業終了し、代わりに指定席券売機が設置されている。2019年(平成31年)2月1日より、駅遠隔操作システム(現・お客さまサポートコールシステム)が導入され、早朝時間帯は、遠隔対応(インターホン対応は四ツ谷駅が行う)のため改札係員は不在となり、一部の自動券売機のみが稼働する。1964年東京オリンピック開催時に、旧1番線反対側に臨時ホームが設置され、五輪観戦客の混雑緩和を図っていたが、開催後は1989年に大葬の礼で使用した以外は閉鎖された状態が続いていた。その後、2020年東京オリンピック開催に向け、臨時ホームを再整備のうえ西行専用ホームとして使用することになり、エスカレーターやエレベーター、ホームドア設置と改札口移設が行われた。また、ホームドアを設けるため、従来は5mだったホーム横幅を最大9mに拡張する工事も同時に行われた。かつて2番線ホーム中央の水飲み場には、日本将棋連盟本部所在地に因み、将棋の王将の駒を模したモニュメント(書は大山康晴によるもの)があったが、改良工事に伴い一時撤去された。2020年(令和2年)8月21日から駅コンコースに設けられた将棋コーナーに移設され、羽生善治の揮毫による駅名の書と共に展示されている。

コメントする

目次