








全線単線非電化の路線、小湊鉄道線の上総鶴舞駅でございます。単式島式複合型の2面3線だったうちの島式1面2線を廃止した単式1面1線の地上駅で、廃止されたホームと線路が残ったままになっております。国の登録有形文化財に登録されている開設当初からの古い木造平屋の駅舎がある無人駅でございます。映画やドラマ、PVといった映像作品のロケ地として、頻繁に使われている駅でございます。
全線単線非電化の路線、小湊鉄道線の上総鶴舞駅でございます。単式島式複合型の2面3線だったうちの島式1面2線を廃止した単式1面1線の地上駅で、廃止されたホームと線路が残ったままになっております。国の登録有形文化財に登録されている開設当初からの古い木造平屋の駅舎がある無人駅でございます。映画やドラマ、PVといった映像作品のロケ地として、頻繁に使われている駅でございます。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
上総鶴舞駅(かずさつるまいえき)は、千葉県市原市池和田にある、小湊鉄道線の駅である。関東の駅百選に選定されており、駅本屋は国の登録有形文化財に登録されている。古くからの木造駅舎とそれに接する単式ホーム1面1線を有する地上駅である。木造駅舎を有する。公衆トイレと公衆電話、飲料の自動販売機が設置されている。現在は無人駅になっているが、有人駅時代に使用していた出札口などが残っている。線路を挟んだ反対側には、現在は使用されていない島式ホーム1面2線が残っており、構内には側線も敷かれている。当駅裏手には鶴舞発電所[注釈 3]の建物が残っており、構内はずれにはそれを記念する碑もある。1998年10月14日、関東の駅百選の第2回選定駅になっている。選定理由は「大正時代の開設当初の瓦葺屋根の駅舎で田園地帯にマッチした桜の名所にもなっている駅」。風情のある木造駅舎が残り、また東京から1時間程度と近いことから、映画やテレビドラマなどのロケ地として多数利用されている。