DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

京成電鉄京成本線の船橋競馬場駅でございます。地上を走る複線区間にある島式2面4線の地上駅で、南北自由通路を兼ねた跨線橋の中に改札がある橋上駅となっております。この駅はワタクシ的には、江戸川区在住の折に、ららぽーとTOKYO-BAY近隣にあった、2007年3月に営業を終了した温浴施設「ららぽーとの湯・常盤殿」に子供連れで良く来ておりましてね、半分くらいはクルマだったんですが道路が渋滞するんで京成八幡駅からこの駅まで京成線で来て、ららぽーと行き無料送迎バスで向かったことが多かったんで、思い出深い駅なんですよね。ららぽーとTOKYO-BAY、ビビット南船橋、船橋競馬場、千葉県立船橋高等学校などの最寄り駅となっております。

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    船橋競馬場駅(ふなばしけいばじょうえき)は、千葉県船橋市宮本八丁目にある、京成電鉄本線の駅である。島式ホーム2面4線の地上駅で、橋上駅舎を有している。以前は、現行のららぽーとTOKYO-BAYへの無料送迎バス発着所があるあたりに相対式2面2線のホームがあったが、橋上駅舎化する際に現在地へ移設。駅全体がカーブにかかっており、カーブの外側に当たる1番線が本線扱いとなる。そのため上りは通過列車の他、停車列車も優等列車を待避しない場合は1番線を通る。周辺の競馬場や商業施設に関連して特急が臨時停車することもある。2002年のダイヤ改正までは、この駅以東(京成佐倉駅・京成成田駅方面)を各駅に停車する急行が運転されていた。駅北口より約1.3キロメートルの位置に総武線の東船橋駅があり、駅南口より約1 kmの位置に京葉線の南船橋駅がある。駅東側には国道296号、県道8号、県道15号が通る。駅南側には京葉道路(IC)、東関東自動車道(IC)、国道14号(千葉街道)、国道357号(東京湾岸道路)が通る。

コメントする

目次