








羽越本線の金塚駅でございます。隣駅の中条駅まで単線電化、新発田駅方面が複線電化の区間にある単式島式複合型の2面3線、いわゆる国鉄型配線の地上駅で、西口側に平屋の駅舎がある無人駅となっております。ホーム間は上屋付きの跨線橋で連絡しております。国道7号に面した東口にも簡易な出入口が設けられております。
羽越本線の金塚駅でございます。隣駅の中条駅まで単線電化、新発田駅方面が複線電化の区間にある単式島式複合型の2面3線、いわゆる国鉄型配線の地上駅で、西口側に平屋の駅舎がある無人駅となっております。ホーム間は上屋付きの跨線橋で連絡しております。国道7号に面した東口にも簡易な出入口が設けられております。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
金塚駅(かなづかえき)は、新潟県新発田市下小中山(しもこなかやま)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅である。単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の計2面3線のホームを有する地上駅である。駅舎(西側)と両ホームは跨線橋で連絡している。国道7号(東側)に面する側には東口が設けられている。村上駅管理の無人駅となっている。自動券売機は駅舎と3番線ホーム上の2か所に設置されていたが、現在は乗車駅証明書発行機になっている。駅舎内にはトイレのほか切符売場跡などがある。Suicaなどの交通系ICカードには対応していない。なお、当駅と中条駅までの区間は単線であるため、特に下りの通過列車は速度制限を受ける。